浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 教育委員会 > (仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会(平成31年3月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月9日

(仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会(平成31年3月廃止) html

平成31年3月31日現在) 附属機関等の名称 (仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会 設置根拠 (仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会設置要綱 第1…

2022年3月11日

概要書 (PDF 73.0KB) pdf

31年3月 31日現在) 附属機関等の名称 (仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会 設 置 根 拠 (仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会設…

2019年2月8日

2_子どもの読書活動に取り組む団体からの意見聴取の結果 (PDF 284.5KB) pdf

子ども図書館では、現在実施できていない児童サービスや、子ども図書館独自の 新しい取り組みが必要である。 ②さまざまな情報機器が出ているが、紙の文化を大切にして…

2018年11月19日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

本構想策定にあたり、現在の学校図書館と保護者・地域 の方や市立図書館との連携の状況と、(仮称)浦安市子ども図書館へのニーズを把握す るため。 調査方法 対 象 …

2019年3月8日

2-2-3_基本構想原案(本文) (PDF 1.6MB) pdf

を注いで きました。現在は、国や県の動向を踏まえ、平成 26 年4月策定の「浦安市子ども読書活動推進計 画(第二次)」に基づき、子どもの読書活動の推進に努めてい…

2018年10月1日

参考資料5_浦安市の各種意識調査などの結果から (PDF 855.3KB) pdf

営の充実」に関して、現在の満足度も重要度も最も高い取組と評価 されており、今後とも引き続き図書館活動の重要性が指摘されます。 54.6 23.2 19.8 19…

2018年11月19日

3-1_意識調査の進捗状況 (PDF 145.9KB) pdf

収状況 (9/27 現在) 小・中学生 市民意識調査 市内小・中学校に通う 各学年の生徒 平成 30 年9/7~21 実施 学校で配布・回収 小学校 17/17…

2019年2月8日

3-1-2_意識調査の結果の概要 (PDF 712.2KB) pdf

の読み聞かせの経験と現在の家庭での読書習慣の関連性について 保護者の子どもの頃の読み聞かせの経験が多いほど、現在の保護者自身の読書量(P21、図 22) や子ど…

2019年2月8日

3-1-1_市民意識調査の結果の概要(表紙・目次) (PDF 107.8KB) pdf

の読み聞かせの経験と現在の家庭での読書習慣の関連性について・・・ 21 (2)市立図書館の利用状況について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 ①小・…

2018年10月1日

参考資料1_国の動向と全国的な子どもの読書に関する実態 (PDF 807.6KB) pdf

った児童・生徒ほど、現在もよく本を読んでいるという 関連性が見られる。 参考資料1 第1回策定懇談会 3 ○ 読む本の分野は、小学生・中学生・高校生ともに小説等…

2018年11月19日

1_第1回策定懇談会会議録 (PDF 223.6KB) pdf

目の検討とあるが、今現在、 検討しているということか。 事務局:検討を進めている段階である。後ほど資料 6-2 に基づいて説明させていただく。 委 員:Uモニと…

2018年11月19日

第2回策定懇談会会議録(平成30年9月28日) (PDF 296.4KB) pdf

したこと はあるが、現在は、小学校を重点的に実施していることと職員体制の問題もあり、 中学校には実施していない 委 員:要望があれば実施するということか。 委 …

2019年3月8日

1_第3回(仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会会議録 (PDF 245.7KB) pdf

学校司書の整備状況は現在どのようになっているのか伺いたい。 事務局:浦安市内の小・中学校と県立高校には、学校図書館が整備され、司書教諭と学校司 書が配置されてい…

2019年2月8日

1_第2回策定懇談会会議録 (PDF 299.4KB) pdf

したこと はあるが、現在は、小学校を重点的に実施していることと職員体制の問題もあり、 中学校には実施していない 委 員:要望があれば実施するということか。 委 …

2019年3月22日

第4回策定懇談会会議録(平成31年2月26日) (PDF 282.6KB) pdf

ほしい。ち なみに、現在、市立図書館には、児童書が合計で約 25 万冊あるが、市内の小・中 学校 26 校は、どの学校も学校図書館の図書標準をクリアしていて、各…

2019年2月27日

第3回策定懇談会会議録(平成30年12月14日) (PDF 243.2KB) pdf

学校司書の整備状況は現在どのようになっているのか伺いたい。 事務局:浦安市内の小・中学校と県立高校には、学校図書館が整備され、司書教諭と学校司 書が配置されてい…

2019年2月8日

4-2-2_基本構想素案(本文) (PDF 2.5MB) pdf

や県の動向を踏まえ、現在は平成 26年4月策定の「浦安市子ども読書活動推進計画(第 二次)」に基づき、子どもの読書活動の推進に努めているところです。 しかしなが…

2018年11月19日

7-2浦安市子ども図書館のめざすもの (PDF 113.5KB) pdf

状視察をされ、また、現在、各種アンケート調査やヒア リング調査を進めている中で、今回の第 2 回懇談会では、‘浦安市こども図書館のめざすもの’を 主要なテーマに…

2018年10月1日

2-1_基本構想策定の概要 (PDF 136.8KB) pdf

組みを進めており、 現在は、平成 26 年4月に策定した第二次計画に基づき、子どもの読書活動の推 進に努めているところです。 しかしながら、子どもの読書活動の推…

<<前へ 12次へ>>