浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 27件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ALL
  • カテゴリ
  • [解除](仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会(平成31年3月廃止)
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 教育委員会 > (仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会(平成31年3月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

ート結果のまとめ 全体について 小学校では、ほとんどの学校で読み聞かせや本の貸出等、保護者や地域の方との連携 があり、地域の保育園や幼稚園等との連携も見ら…

2025年3月17日

2-2-3_基本構想原案(本文) (PDF 1.6MB) pdf

って培われる国語力がすべての学習の基礎であることも再認識されており、子どもが読書 習慣を身につけ、自主的に読書活動をしていくことはとても大切なことです。 国…

2025年3月17日

2-2-2_基本構想原案(目次) (PDF 80.4KB) pdf

11 (1)本市全体の人口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 (2)18 歳以下の人口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

2025年3月17日

5_現時点における子どもの読書活動に関する現状と課題の整理 (PDF 145.4KB) pdf

基本的な計画」では、すべての子どもがあらゆる機会 と場所において、自主的な読書活動ができるように積極的に環境整備を行うよう定められた。 このような動向の中、…

2025年3月17日

6_発達段階に応じた児童サービスについて (PDF 205.4KB) pdf

始期5歳)かな文字が全部読めるようになる時期。1字ずつ拾い読みのため、時間がかかる。今まで読んでもらっていた本を自分で読もうとする。 初歩読書期(独立読書開始…

2025年3月17日

3-1-2_意識調査の結果の概要 (PDF 712.2KB) pdf

学生から高校生までのすべての学年で、「本が好き」と「どちらかといえば好き」を合わせた割 合が 72%を超えており、本について好意的な傾向が見られるが、学年が上…

2025年3月17日

参考資料3_浦安市の人口推計から見えること (PDF 444.9KB) pdf

念される。家庭教育はすべての教育の 出発点であり、法の基本理念 で掲げる読書活動がもたらす効果や自治体などの 責務等を十分踏まえ、施策の総合的な推進を図って…

2025年3月17日

参考資料1_国の動向と全国的な子どもの読書に関する実態 (PDF 807.6KB) pdf

的な計画」では、 すべての子どもがあらゆる機会と場所において、自主的な読書活動ができるよ うに積極的に環境整備を行うよう定められた。このような動向の中、まち…

2025年3月17日

1_第1回策定懇談会会議録 (PDF 223.6KB) pdf

平岡委員 (10 名全員の出席) (市) :鈴木教育長 (策定委員会):八田委員長、髙梨副委員長、大友委員、金子委員、大塚委員、菅原委員、島﨑委員、 加藤…

2025年3月17日

第2回策定懇談会会議録(平成30年9月28日) (PDF 296.4KB) pdf

平岡委員 (10 名全員出席) (策定委員会):八田委員長、髙梨副委員長、大友委員、金子委員、大塚委員、島﨑委員、菅原委員、 加藤委員 (事務局):生涯学…

2025年3月17日

1_第3回(仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会会議録 (PDF 245.7KB) pdf

4回策定懇談会 をすべて叶えるのは難しいので、どこで折り合いをつけるか検討することが必要で ある。 委 員:浦安おはなしの会の会員数が空欄になっているのは…

2025年3月17日

1_第2回策定懇談会会議録 (PDF 299.4KB) pdf

平岡委員 (10 名全員出席) (策定委員会):八田委員長、髙梨副委員長、大友委員、金子委員、大塚委員、島﨑委員、菅原委員、 加藤委員 (事務局):生涯学…

2025年3月17日

第4回策定懇談会会議録(平成31年2月26日) (PDF 282.6KB) pdf

とで、事務的な機能をすべて中央館から子ども図書館へ 移すという話だったと思うが、図書館の全体的な命令・指示系統はどうなるのか。 中央図書館から分離することに…

2025年3月17日

第3回策定懇談会会議録(平成30年12月14日) (PDF 243.2KB) pdf

くの要望 2 をすべて叶えるのは難しいので、どこで折り合いをつけるか検討することが必要で ある。 委 員:浦安おはなしの会の会員数が空欄になっているのは…

2025年3月17日

4-2-1_基本構想素案(表紙・目次) (PDF 111.9KB) pdf

11 (1)本市全体の人口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 (2)18 歳以下の人口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

2025年3月17日

4-2-2_基本構想素案(本文) (PDF 2.5MB) pdf

って培われる国語力がすべての学習の基礎であることも再認識されており、子ども が読書習慣を身につけ、自主的に読書活動をしていくことはとても重要なことです。 国…

2025年3月17日

7-2浦安市子ども図書館のめざすもの (PDF 113.5KB) pdf

えていますが、委員の様のお考えをお聞かせください。 ■子ども図書館での活動やそれを可能とする機能やサービス等 上記の狙いや対象者を想定した場合、子ども図書…

2025年3月17日

7-1 子ども図書館参考事例 (PDF 93.4KB) pdf

いる。 中央図書館全体5,296㎡ 蔵書全体で約75万冊 児童書約10冊(開架書架に約5万 冊) 市川市立こども図書館 市川メディアパークの1階部分…

2025年3月17日

2-1_素案から原案への修正点 (PDF 213.0KB) pdf

ひと つと考えて、全体的な部分は中央図書館でまとめるのがいいのではないかと 思う。 ○ 児童サービスの拠点施設として、中央図書館や分館とネットワークを構築…

<<前へ 12次へ>>