浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 教育委員会 > (仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会(平成31年3月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2019年2月8日

2_子どもの読書活動に取り組む団体からの意見聴取の結果 (PDF 284.5KB) pdf

子どもが、図書館の業務や行事などに関われる仕組みがあるとよい。 ・ 子ども対象のリーダー研修や、その成果を発表する場があるとよい。 ・ 子ども図書館を子ども目…

2018年11月19日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

少ない。 ・ 日常の業務が忙しくて地域との連携まで手が回らない。 ・ 学校司書の立場では連携を持ち掛けるのは難しい。 ・ 連携の前提として「学校図書館とは何か」…

2019年3月8日

2-2-3_基本構想原案(本文) (PDF 1.6MB) pdf

として「自身の生活や仕事が忙しくて時間がない から」が 49%、「子どもがまだ本の内容を理解できないから」が 27%となっています。 未就学児への家庭での読み聞…

2018年11月19日

6_発達段階に応じた児童サービスについて (PDF 205.4KB) pdf

書館クラブ 図書館の仕事を体験し、図書館への理解を深める。 7/27、8/4、3/28・29 小学5年生~19歳 各6 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ …

2018年11月19日

3-1_意識調査の進捗状況 (PDF 145.9KB) pdf

学校で配布、25 日事務局回収 高校 4/4 校回収 子育て世帯 市民意識調査 未就学の子どもが いる世帯 500 世帯 平成 30 年9/5~25 実施 郵送…

2019年2月8日

3-1-2_意識調査の結果の概要 (PDF 712.2KB) pdf

理由は「自身の生活や仕事が 忙しくて時間がないから」が 49%、「子どもがまだ本の内容を理解できないから」が 27%であった。 (P19、図 18) 未就学児へ…

2018年11月19日

1_第1回策定懇談会会議録 (PDF 223.6KB) pdf

委員、 加藤委員 (事務局):生涯学習課:斉藤主幹、島本副主幹、石井政策専門官、井口主任学芸員 コンサルタント3名 【会議資料】 【資料1-1】(仮称)浦安市子…

2018年11月19日

第2回策定懇談会会議録(平成30年9月28日) (PDF 296.4KB) pdf

委員、 加藤委員 (事務局):生涯学習課:斉藤主幹、島本副主幹、石井政策専門官、井口主任学芸員 コンサルタント2名 【会議資料】 【資料 1】 第1回(仮称)浦…

2019年3月8日

1_第3回(仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会会議録 (PDF 245.7KB) pdf

加藤委員 欠席) (事務局):生涯学習課:斉藤主幹、島本副主幹、石井政策専門官、井口主任学芸員 コンサルタント3名 【会議資料】 【資料1】 第2回(仮称)浦安…

2019年2月8日

1_第2回策定懇談会会議録 (PDF 299.4KB) pdf

委員、 加藤委員 (事務局):生涯学習課:斉藤主幹、島本副主幹、石井政策専門官、井口主任学芸員 コンサルタント2名 【会議資料】 【資料 1】 第1回(仮称)浦…

2019年3月22日

第4回策定懇談会会議録(平成31年2月26日) (PDF 282.6KB) pdf

委員、 加藤委員 (事務局):生涯学習課:斉藤主幹、島本副主幹、石井政策専門官、井口主任学芸員 コンサルタント2名 (傍聴人):2名 【会議資料】 【資料1】 …

2019年2月27日

第3回策定懇談会会議録(平成30年12月14日) (PDF 243.2KB) pdf

加藤委員 欠席) (事務局):生涯学習課:斉藤主幹、島本副主幹、石井政策専門官、井口主任学芸員 コンサルタント3名 【会議資料】 【資料1】 第2回(仮称)浦安…

2019年2月8日

4-2-2_基本構想素案(本文) (PDF 2.5MB) pdf

として「自身の生活や仕事が忙しくて時間がない から」が 49%、「子どもがまだ本の内容を理解できないから」が 27%でした。 未就学児への家庭での読み聞かせなど…

2018年10月1日

参考資料2_子どもの読書活動推進などに関する浦安市の既定計画における取り組み (PDF 207.7K pdf

じめと する子育てと仕事の両立支援 児童の健全育成のため、遊びを通じた異年齢間の交流を推進するとと もに、放課後の児童の居場所づくりに取り組みます。 施策⑤ 子…

2018年10月1日

2-1_基本構想策定の概要 (PDF 136.8KB) pdf

するものです。 2.業務の進め方(資料 2-2 参照) 各種意識調査の実施による市民ニーズの把握やこれまで実施してきた児童サ ービスの整理、先進事例の調査などを…

2018年10月1日

1-1_策定懇談会設置要綱 (PDF 122.5KB) pdf

を設置する。 (所掌事務) 第2条 懇談会は、構想の策定に関する事項について、専門的な立場や幅広い視点か らの指導助言や意見等を述べること。 2 その他、構想の…

2018年11月19日

5-2_市立図書館司書インタビュー結果のまとめ (PDF 214.4KB) pdf

め、これまでと同様の業務やサービスの維持が難しくな っている。 ・ 児童サービスを担当する非常勤職員への研修が不足している。 ・ 小規模な保育園が増加したことで…

2018年11月19日

3-7_子育て世帯調査票 (PDF 299.5KB) pdf

ら 6.自身の生活や仕事が忙しくて時間がないから 7.子どもがまだ本の内容を理解できないから 8.その他( ) 資料3-7 第2回策定懇談会 4 浦安市の図書館…

2018年11月19日

3-6_高校生用調査票 (PDF 178.8KB) pdf

会・政治・経済 7.仕事・資格 8.サイエンス・物理・化学 9.ファッション・料理・手芸 10.音楽・映画・芸能 11.絵画・イラスト・写真 12.スポーツ・…

2018年11月19日

3-3_小学1-3年調査票 (PDF 142.0KB) pdf

のしくみ、いろいろな仕事 し ご と 、乗 の り物 もの など) 5.植 物 しょくぶつ ・動物 どうぶつ (草花 くさばな 、こん 虫 ちゅう 、鳥 とり …

<<前へ 12次へ>>