浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 教育委員会 > (仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会(平成31年3月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



20 件中 1 - 20 件目を表示中
ここから本文です。
2018年11月19日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

対 象 浦安市立小・中学校の学校図書館に勤務する司書 配布数 小学校 17 校、中学校9校(うち回収、小学校 16 校、中学校9校) 配布・回収 平成 30 年…

2019年3月8日

2-2-3_基本構想原案(本文) (PDF 1.6MB) pdf

年) ・浦安市小・中学校生活実態調査(H24・26・28 年度) ・保護者及び教員の教育に関する意識調査(H25・27・29 年度) 市立図書館の現状把握 ・…

2018年10月1日

5_現時点における子どもの読書活動に関する現状と課題の整理 (PDF 145.4KB) pdf

いては、小学校に比べ中学校の利用が低いことから、 中学生の読書に対する意識を高めていく必要がある。 ④インターネット環境や携帯電話などの情報機器の普及により、子…

2018年10月1日

参考資料5_浦安市の各種意識調査などの結果から (PDF 855.3KB) pdf

いては、小学校に比べ中学校の利用が 低いことから、中学生の読書に対する意識を高めていく必要がある。 ④インターネット環境や携帯電話などの情報機器の普及により、子…

2018年11月19日

3-1_意識調査の進捗状況 (PDF 145.9KB) pdf

民意識調査 市内小・中学校に通う 各学年の生徒 平成 30 年9/7~21 実施 学校で配布・回収 小学校 17/17 校回収 中学校 9/9 校回収 高校生 …

2019年2月8日

3-1-2_意識調査の結果の概要 (PDF 712.2KB) pdf

生市民意識調査 市内中学校に通う各学年の生徒 900 人程度 855 人 3 高校生意識調査 市内の高校に通う各学年の生徒 500 人程度 437 人 4 子育…

2018年10月1日

参考資料1_国の動向と全国的な子どもの読書に関する実態 (PDF 807.6KB) pdf

関連性 ○ 小学校・中学校・高等学校ともに、概ね、学校で読書活動推進に関する体制 が整備され、取り組みが実施されている学校の児童・生徒のほうが、本を読 んでいる…

2018年11月19日

1_第1回策定懇談会会議録 (PDF 223.6KB) pdf

いが、浦安市内の全小中学校に特 別支援学級を設けることを進めている。 委 員:ディスレクシアの方への支援は何かあるのか。また、ディスレクシアの登録のよう なもの…

2018年11月19日

第2回策定懇談会会議録(平成30年9月28日) (PDF 296.4KB) pdf

のサービスがあるが、中学校には実施がない、要望はないのか。 事務局:要望はないわけではない。過去には要望を受けて全市ではなく個別に実施したこと はあるが、現在は…

2019年3月8日

1_第3回(仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会会議録 (PDF 245.7KB) pdf

務局:浦安市内の小・中学校と県立高校には、学校図書館が整備され、司書教諭と学校司 書が配置されている。私立高校の整備状況は把握していない。 会 長:学校図書館は…

2019年2月8日

1_第2回策定懇談会会議録 (PDF 299.4KB) pdf

のサービスがあるが、中学校には実施がない、要望はないのか。 事務局:要望はないわけではない。過去には要望を受けて全市ではなく個別に実施したこと はあるが、現在は…

2019年3月22日

第4回策定懇談会会議録(平成31年2月26日) (PDF 282.6KB) pdf

冊あるが、市内の小・中 学校 26 校は、どの学校も学校図書館の図書標準をクリアしていて、各学校に最低 でも1万冊以上の蔵書がある。蔵書の合計は 26 万冊以上…

2019年2月27日

第3回策定懇談会会議録(平成30年12月14日) (PDF 243.2KB) pdf

務局:浦安市内の小・中学校と県立高校には、学校図書館が整備され、司書教諭と学校司 書が配置されている。私立高校の整備状況は把握していない。 会 長:学校図書館は…

2019年2月8日

4-2-2_基本構想素案(本文) (PDF 2.5MB) pdf

9年) ・浦安市小・中学校生活実態調査(平成 24・26・28 年度) ・保護者及び教員の教育に関する意識調査(平成 25・27・29 年度) 市立図書館の現状…

2018年10月1日

参考資料2_子どもの読書活動推進などに関する浦安市の既定計画における取り組み (PDF 207.7K pdf

に努めます。 各小・中学校では、豊かな読書活動と国語科を中心とし た学習における図書室利用を推進します。 具体的施策3.楽しみと生きがいを感じる生涯学習の充実を…

2018年11月19日

2-2_子どもの読書活動推進に関する浦安市の既定計画における取り組み (PDF 220.5KB) pdf

発に努めます。各小・中学校では、豊 かな読書活動と国語科を中心とした学習における図書室利用を 推進します。 具体的施策3.楽しみと生きがいを感じる生涯学習の充実…

2018年10月1日

1-2_懇談会委員名簿 (PDF 50.7KB) pdf

公募市民 浦安市立小中学校PTA連絡協議会 代表 浦安地区公立幼稚園・こども園PTA連絡協議会 代表 公益財団法人東京子ども図書館 理事 元千葉市図書館職員 い…

2018年10月1日

参考資料4_市立図書館の現状と課題について (PDF 3.8MB) pdf

学校司書を全ての小・中学校(平成7年:20 校⇒平成 29 年現在:26 校)に配置し、児童・生徒の読書活動の推進に取り 組んでいます。 ○ 学校図書館の児童・…

2018年10月1日

6-1_意識調査の概要 (PDF 136.0KB) pdf

民意識調査 市内小・中学校に 通う各学年の生徒 小学生 3,000 人・ 中学生 900 人程度 平成 30 年9月頃 学校で配布・回収 予定 小・中学生や高校…

2018年11月19日

3-5_中学生用調査票 (PDF 178.8KB) pdf

学校名 学年 性別 中学校 年 男子・女子 あなたは本が好きですか。(1つに○) 1.好き 2.どちらかといえば好き 3.どちらかといえば嫌い 4.嫌い ※「好…