浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 25件ヒット
  • キーワード
  • [解除]読み
  • カテゴリ
  • [解除](仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会(平成31年3月廃止)
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 教育委員会 > (仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会(平成31年3月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



25 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2019年2月8日

2_子どもの読書活動に取り組む団体からの意見聴取の結果 (PDF 284.5KB) pdf

ルフラン 15 名 読み聞かせ、人形劇、 ハンドベル演奏、 ダンス、外国語等 高洲公民館 東野児童センター 北部小学校児童 育成クラブ 8年 未就学児 小学生 …

2018年11月19日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

は、ほとんどの学校で読み聞かせや本の貸出等、保護者や地域の方との連携 があり、地域の保育園や幼稚園等との連携も見られた。中学校では読み聞かせ、本の相 談や貸出、…

2019年3月8日

2-2-3_基本構想原案(本文) (PDF 1.6MB) pdf

、小学校等に出向いて読み聞かせやストーリーテリング、ブックトークを行う類縁機関 サービス、保護者や子どもの読書に携わる大人向けの「親子で楽しむ絵本講座」「絵本の…

2018年10月1日

5_現時点における子どもの読書活動に関する現状と課題の整理 (PDF 145.4KB) pdf

園などの関係機関への読み聞かせや研修などのニーズに十分な対応が できていない。 ③学校図書館や子どもの読書を推進する団体、ボランティア等との連携のあり方や児童サ…

2018年11月19日

6_発達段階に応じた児童サービスについて (PDF 205.4KB) pdf

る時期。1字ずつ拾い読みのため、時間がかかる。今まで読んでもらっていた本を自分で読もうとする。 初歩読書期(独立読書開始期6歳)意味が簡単で、未知の語があまり出…

2018年11月19日

3-2_意識調査設問一覧 (PDF 129.8KB) pdf

ための設問 親からの読み聞かせ等の経験の有無 問5 問6 問7 子どもの頃の読み聞かせ等の習慣の有 無 問6 子どもへの読み聞かせ等の実施頻度 問7 子どもと読…

2019年2月8日

3-1-2_意識調査の結果の概要 (PDF 712.2KB) pdf

いそが しいから」「読みたい本がないから」「本よりネットやライン、ツイッターなどを見るのが好きだか ら」と回答した割合が全学年で一定数あり、学年や学校段階により…

2019年2月8日

3-1-1_市民意識調査の結果の概要(表紙・目次) (PDF 107.8KB) pdf

・ 6 ②家族からの読み聞かせ経験の有無と読書習慣の関連性について・・・・・・・ 9 ③家族の読書状況と読書習慣の関連性について・・・・・・・・・・・・・・・・…

2018年10月1日

参考資料1_国の動向と全国的な子どもの読書に関する実態 (PDF 807.6KB) pdf

期 低学年では、本の読み聞かせを聞くだけでなく、一人で本を読もうとするよ うになり、語彙の量が増え、文字で表された場面や情景がイメージできるよう になる。 中学…

2018年11月19日

1_第1回策定懇談会会議録 (PDF 223.6KB) pdf

学級がある学校には、読み聞かせを行っている。市内には特別支援 学校がないため、読み聞かせを行っていない。 教育長:特別支援学校は県が設置するもので浦安市にはない…

2018年11月19日

第2回策定懇談会会議録(平成30年9月28日) (PDF 296.4KB) pdf

事務局:会の都合で、読み聞かせ活動の後、残ることができる方にお願いしたため、参加者 は1人の場合もあれば3~4人の場合もあった。活動団体の多くが、そもそも数人 …

2019年3月8日

1_第3回(仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会会議録 (PDF 245.7KB) pdf

に必要な本や子どもの読みたい本を揃えることを目的 の1つとしているが、学校図書館と市立図書館との連携はどのようになっているの か。学校図書館では、市立図書館の利…

2019年2月8日

1_第2回策定懇談会会議録 (PDF 299.4KB) pdf

事務局:会の都合で、読み聞かせ活動の後、残ることができる方にお願いしたため、参加者 は1人の場合もあれば3~4人の場合もあった。活動団体の多くが、そもそも数人 …

2019年3月22日

第4回策定懇談会会議録(平成31年2月26日) (PDF 282.6KB) pdf

ーズや同じ作者の本も読みたいと思うが、書架にないことも多い。職員 に自分で聞ける子どもは良いが、聞けない子どもはそこで途切れるので、いつでも 相談できるような開…

2019年2月27日

第3回策定懇談会会議録(平成30年12月14日) (PDF 243.2KB) pdf

に必要な本や子どもの読みたい本を揃えることを目的 の1つとしているが、学校図書館と市立図書館との連携はどのようになっているの か。学校図書館では、市立図書館の利…

2019年2月8日

4-2-2_基本構想素案(本文) (PDF 2.5MB) pdf

や小学校等に出向いて読み聞かせやストーリーテリング等を行う類縁機関サービスや、保護者や 子どもの読書に携わる大人向けの「親子で楽しむ絵本講座」「絵本のよみきかせ…

2018年10月1日

6-2_意識調査設問一覧 (PDF 130.0KB) pdf

ための設問 親からの読み聞かせ等の経験の有無 問5 問8 問1 子どもへの読み聞かせ等の習慣の有無 問6 子どもへの読み聞かせ等の実施頻度 問7 子どもと読む本…

2019年3月8日

2-1_素案から原案への修正点 (PDF 213.0KB) pdf

も重要である。 ・ 読み聞かせは、図書館内で行うということにこだわらず、保育園や幼稚園に 出向いての実施も検討してほしい。 ○ 学校や幼稚園、こども園、保育園な…

2018年10月1日

参考資料4_市立図書館の現状と課題について (PDF 3.8MB) pdf

園などの関係機関への読み聞かせ や研修などのニーズに十分な対応ができていない。 ③学校図書館や子どもの読書を推進する団体、ボランティア等との連携のあり 方や児童…

2018年11月19日

5-2_市立図書館司書インタビュー結果のまとめ (PDF 214.4KB) pdf

どもを連れて来館し、読み聞かせをしたり、本を借りる姿がよく 見られる。 ・ 子どもの図書館利用が減少している要因のひとつとして、放課後異年齢児交流の 実施など子…

<<前へ 12次へ>>