浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 13件ヒット
  • キーワード
  • [解除]所有
  • カテゴリ
  • [解除](仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会(平成31年3月廃止)
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 教育委員会 > (仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会(平成31年3月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2019年2月8日

2_子どもの読書活動に取り組む団体からの意見聴取の結果 (PDF 284.5KB) pdf

しい。 ・ 紙芝居の所蔵が少ないと感じる。紙芝居を選んだり、借りたりする際、書架から 取り出しづらいので、改善してほしい。 ・ 子どもが好きなキャラクターものの…

2018年11月19日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

に関する 研究資料の所蔵、講座・講演会の開催、学校司書対象のブックトークやアニマシオ ンの研修、教員対象の学校・市立図書館活用講座とよみきかせ講座の開催) ・ …

2018年10月1日

参考資料5_浦安市の各種意識調査などの結果から (PDF 855.3KB) pdf

13 ⑧ 携帯電話の所有状況 ○ 小学生は「携帯電話(非スマートフォン)」、中学生は「スマートフォン」と いう特徴がでています。 ○ 小学生の低学年ではいずれも…

2019年2月8日

3-1-2_意識調査の結果の概要 (PDF 712.2KB) pdf

々なジャンルの資料の所蔵への希望が多かった。 小学生では、ゆっくりと本を読んだり、遊んだりできる場所や飲食ができる場所の希望が多かっ た。(P36、図 42・P…

2018年11月19日

1_第1回策定懇談会会議録 (PDF 223.6KB) pdf

図書館では外国資料を所蔵し ている。だが、利用が少ないので今後 PR も必要かと思う。また、障がいのある子 どもへのサービスについては、子ども個人に対する支援が…

2018年11月19日

第2回策定懇談会会議録(平成30年9月28日) (PDF 296.4KB) pdf

システムで他の学校の所蔵が検索可能なのかはわからないが、情報共有はされてい るようである。調べ学習のテーマなどは共通なので、必要な資料の貸し借りをして いるよう…

2019年3月8日

1_第3回(仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会会議録 (PDF 245.7KB) pdf

もに人気があ る本を所蔵しているのに、中央図書館にはその本がないことが多い。市立図書館は、 子どもに人気のある本の所蔵も考えてほしい。 委 員:学校図書館は学校…

2019年2月8日

1_第2回策定懇談会会議録 (PDF 299.4KB) pdf

システムで他の学校の所蔵が検索可能なのかはわからないが、情報共有はされてい るようである。調べ学習のテーマなどは共通なので、必要な資料の貸し借りをして いるよう…

2019年3月22日

第4回策定懇談会会議録(平成31年2月26日) (PDF 282.6KB) pdf

スで約5万冊、全体の所蔵冊数が約 15万冊と記載して いる。購入もするが、中央館からも資料を持っていくことになると思う。 委 員:日の出分館は児童書が約 18,…

2019年2月27日

第3回策定懇談会会議録(平成30年12月14日) (PDF 243.2KB) pdf

もに人気があ る本を所蔵しているのに、中央図書館にはその本がないことが多い。市立図書館は、 子どもに人気のある本の所蔵も考えてほしい。 委 員:学校図書館は学校…

2018年11月19日

5-2_市立図書館司書インタビュー結果のまとめ (PDF 214.4KB) pdf

・ 大人向けの資料の所蔵 ・ 図書館ならではの行事の開催 ・ 担当の専任化 ・ 人材の育成および研修の実施 ・ 学校司書への研修と交流の実施 ・ 学校その他の団…