員)ジュニア学芸員の中学生の割合はどれくらいか。 (事務局)認定者42名のうち、中学校2年生が3名、中学校1年生が4名となってい る。 時間のある時に…
ここから本文です。 |
員)ジュニア学芸員の中学生の割合はどれくらいか。 (事務局)認定者42名のうち、中学校2年生が3名、中学校1年生が4名となってい る。 時間のある時に…
さと浦安作品展」は小中学生が対象だが、高校生の参加が出来ると よいのではないか。博学連携事業に関しては、校内での授業とは違い、遠 足のような一行事として、楽…
学校高学年、あるいは中学生に浦安のことを知って もらうために、何か案はあるか。 (事務局)中学校の活用は博学連携事業の中でも大きなテーマとなっている。5年…
様々な学校・学年、小中学生が交流しながら、 工夫しながら活動してきた。 2 (委員長)前回の会議で、来館者数等を他の博物館と比較できるとよいとの…
る。 (委 員)中学生が小学生に教えるというような、子ども同士のやり取りがあるとよ い。ジュニア学芸員が学校の社会学習授業などで話をするなどのカリキュ …
いると思う。一方で、中学生の活 動については、夏休みの活動に特化しているなど、まだ課題がある。郷土 博物館活用推進委員会でもいろいろ検討しているので、一歩一…