浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



24 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

概要書 (PDF 116.3KB) pdf

孝 一 浦安市小中学校長会 (見明川中学校) 男 林 利 哉 千葉県立浦安南高等学校 男 芦 田 由 江 浦安市婦人の会連合会 女 鳥 居…

2025年3月17日

令和2年度第1回臨時会議事録(令和2年7月17日) (PDF 182.1KB) pdf

連携では、7月より小学校6年生の火起こし体験を行っているが、 学校に出向く方式とした。昨年は11校で実施したが、今年度は5校で実 施。土器石器の授業については動…

2025年3月17日

令和3年度第2回議事録(令和3年6月15日) (PDF 506.3KB) pdf

っているのか。また、学校の裏サイトは実際にある のか、学校との連携はどのようにしているのか。 事務局 小・中学校、高校の子どもたちが使っている隠…

2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(書面会議 令和2年6月19日) (PDF 331.1KB) pdf

容のうち、32%が「学校」に関する相談とある。相談者のプライ バシー保護の関係もあり、対応に難しい面もあると思うが、学校へ の照会や連絡、連携についてどのように…

2025年3月17日

令和2年度第3回議事録(令和2年10月6日) (PDF 290.2KB) pdf

(委員長)東小学校に隣接して、図書館裏に広い駐車場ができたが、利用状況と 問題点はどうか。児童の事故が心配であると以前うかがったことがあ る。 …

2025年3月17日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

(委 員)小学校、中学校時代に浦安の作品に取りかかるには、浦安を知らない とできないことである。課題はいろいろあると思うが、大変重要な事 業である。 …

2025年3月17日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

ました。今後も生徒や学校、地域の 実態に寄り添った実施方法について検討していきます。 6 <P3>浦安市民ミュージカル 生涯学習課の新規事業である市民ミュージカ…

2025年3月17日

令和4年度第5回議事録(令和5年2月15日) (PDF 189.9KB) pdf

000部とあり、小中学校にも配布 していると回答しているが、全校の生徒数を考えるとどの ようにして配布しているのか知りたい。 委 員 今の質問に関連することなの…

2025年3月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年4月27日) (PDF 457.7KB) pdf

毎年、「浦安市内高等学校合同作品展」が開催されている。 資料1-1の事業計画に記載がないが、教育委員会として 作品展を支援していただきたいと思っている。その場合…

2025年3月17日

令和5年度第4回議事録(令和5年11月17日) (PDF 455.3KB) pdf

画」の中で、教員が小学校3・4年生を対象に浦安市の歴 史を教えるということが書かれているが、新任教師が地域 学習するときに、郷土博物館では、教師に対してどのよう…

2025年3月17日

令和2年度第5回議事録(令和3年3月24日) (PDF 150.5KB) pdf

事務局)国や県の地域学校協働活動推進事業を受けて、平成27 年度から、中学生の放課後の学習支援として始まった ものである。現在は全中学校で取り組んでいるが、当 …

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年4月22日) (PDF 213.8KB) pdf

ェス」で、市 内小中学校の実践、発表の場を設けているが、運営は大変で はないかと思う。体制など、状況を教えてほしい。さらに青 少年館、青少年交流活動センターで、…

2025年3月17日

令和3年度第3回議事録(令和3年9月30日) (PDF 175.0KB) pdf

禍以前は、地域の方に学校へ来ていただき、子ども の学びを支援していただいた。また、幼稚園から大学まで 連携ができていたが、今はできない現状にある。その中で、 コ…

2025年3月17日

令和3年度第4回議事録(令和3年11月25日) (PDF 201.4KB) pdf

1,079点の中から学校が審査をし て90点に絞り、そこから入選作品を決めている。今後の入選作 品数については、検討課題としたい。 ②令和3年度第1回図書館協議…

2025年3月17日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

の文化財について、小学 校ではコロナ感染症の発生前 は、町探検を行ったり、郷土博 物館での学習など多くを学ぶ機 会があるが、中学校ではあまり 学ぶ機会がないこと…

2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年4月27日) (PDF 527.7KB) pdf

が定数110名で、各学校のPTA、 青少年相談員、学校の職員、有志者などで構成されている。 パトロールについては、市職員のほか千葉県青少年補導員 連絡協議会や県…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和4年6月29日) (PDF 534.8KB) pdf

」で、読書通帳だが、学 校図書館の記帳もされるのか。 事務局 学校図書館で借りた本についても、記帳できる。読書通帳 機は学校には設置されていないの…

2025年3月17日

令和4年度第3回議事録(令和4年9月29日) (PDF 181.9KB) pdf

来賓についてだが、中学校の現在の校長を招待する のではなく、式典に参加する年代の当時の校長を招待した ほうがよいのではないか。 事務局 式典の内容…

2025年3月17日

令和4年度第4回議事録(令和4年11月16日) (PDF 200.7KB) pdf

る目的の「もやい の学校」という講座の中で「浦安・古文書読み解き隊」や 「浦安・聞き書き隊」などを発足し、活動していたが、現 在はなくなり、活動を行っていない。…

2025年3月17日

令和5年度第5回議事録(令和6年2月15日) (PDF 440.7KB) pdf

また、市内の高等学校4校による浦安市内高等学校合同作 品展が1月に開催されたが、この作品展に対しては、市か ら何か支援は考えていないか。 事務局 浦安市…

<<前へ 12次へ>>