浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 12件ヒット
  • キーワード
  • [解除]高齢者
  • カテゴリ
  • [解除]社会教育委員会議
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2024年1月16日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

話を聞いたが、逆に、高齢者には自治会に加 入してほしいと思う。 情報を繋いでいくためのPR方法の課題と、まちづくりに 必要な人と人との繋がりをどう繋げていけば…

2024年1月26日

令和5年度第4回議事録(令和5年11月17日) (PDF 455.3KB) pdf

え、デジタル化した。高齢者のデジタル利用に関するフォ ローアップとしては、公民館で講座を開催している。また、 情報を紙媒体で見たい人には、公民館に「デジタルルネ…

2023年8月8日

令和5年度第1回議事録(令和5年4月27日) (PDF 457.7KB) pdf

でも運動ができるが、高齢者が多くなっているので、フ レイル予防としてスポーツジムにあるようなマシンを置 いてもらえればありがたい。 ③行事の開催報告 …

2023年8月29日

令和5年度第2回議事録(令和5年6月23日) (PDF 192.5KB) pdf

に規定 する自治会や老人クラブなどの公共的団体、また、同条第 5項に規定する私立の幼稚園や保育園などの社会福祉団 体である。 ・令和4年度浦安市立図書館利用統計…

2022年5月31日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

るものです。参加者は高齢者 が多く、少人数制で、職員がきめ細やかにサポー トすることから、概ね好評です。・開催日 毎月 第1金曜日 ・開催回数 7回・参加人数 …

2022年7月20日

令和4年度第1回議事録(令和4年4月27日) (PDF 527.7KB) pdf

ついて講座を開催し、老人クラブ、自治会等 に広報をした結果、多くの人に参加していただいた。また、 児童育成クラブの子どもたちを対象に、春休みにキーホル ダー作り…

2021年9月2日

令和3年度第1回議事録(令和3年4月22日) (PDF 213.8KB) pdf

いて。資料9ページの高齢者対象の具体的 な内容は何か。 事務局 主な事業として高齢者の運動という目的での「おたっしゃ 体操」がある。 副委員長 提案として、高齢

2021年9月2日

令和2年度第5回議事録(令和3年3月24日) (PDF 150.5KB) pdf

ていく必要が ある。高齢者は家に閉じこもってしまうと、認知症になって しまうのでは、と心配している。 (委 員)世の中、すべてが引きこもり状態である。その中で、…

2022年2月21日

令和3年度第4回議事録(令和3年11月25日) (PDF 201.4KB) pdf

委 員 子どもから高齢者まで、ライフステージによって浦安の魅力を 再発見できるようお手伝いしたいと思っている。コロナ禍で、 誰かと繋がりたいと多くの人が感じた…

2020年11月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年10月6日) (PDF 290.2KB) pdf

応募状況は どうか。高齢者が心配で、再開に対する市民の反応はどうか。 (事務局)応募状況は講座によって異なるが、特に高齢者対象の「おたっしゃ体 操」は、…

2020年10月23日

令和2年度第1回臨時会議事録(令和2年7月17日) (PDF 182.1KB) pdf

課題となってい る。高齢者を対象にした「おたっしゃ体操」は動画配信している。 ・公民館文化祭は、例年10月で開催しているが、これは中止としたが、何 らかの形で代…

2021年1月5日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

(委員長)「高齢者が自宅に引きこもっている」という挨拶をしたが、集計を見 て、どうであろうか。 (事務局)アンケートを集計していての感想である…