浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

概要書 (PDF 116.3KB) pdf

孝 一 浦安市小中学校長会 (見明川中学校) 男 林 利 哉 千葉県立浦安南高等学校 男 芦 田 由 江 浦安市婦人の会連合会 女 鳥 …

2025年3月17日

令和2年度第1回臨時会議事録(令和2年7月17日) (PDF 182.1KB) pdf

員) 市内の公立小中学校は3月から5月末まで休校となった。 卒業式は若干学校によって違いがあるが、保護者1名、生徒・ 5 児童で実施。来賓なし、歌(合唱)もな…

2025年3月17日

令和3年度第2回議事録(令和3年6月15日) (PDF 506.3KB) pdf

小・中学校、高校の子どもたちが使っている隠語を学校 から収集し、システム会社がAIクローラーというもの を使用して、24時間、全ての学校の隠語を…

2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(書面会議 令和2年6月19日) (PDF 331.1KB) pdf

び有志にあって は、中学校区の補導員連絡協議会理事の推薦をもって委嘱する形を とっています。 9 ①青少年センター コロナで厳しい状況となり、生活が一変し、青少…

2025年3月17日

令和2年度第3回議事録(令和2年10月6日) (PDF 290.2KB) pdf

常の夏休みであれば、中学校では社会科の宿題として提出する学校 が多い。今年度は夏休み短縮で、学校側が作品の提出状況を把握して いないが、それなりの数が出たと…

2025年3月17日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

(委 員)小学校、中学校時代に浦安の作品に取りかかるには、浦安を知らない とできないことである。課題はいろいろあると思うが、大変重要な事 業である。 …

2025年3月17日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

今後、支援者の確保や中学校との連携など、課題等が多く存在 しているとは思うが、更なる充実を期待したい。 5 学習支援の半数が地域住民であったことは大変喜ばしく、…

2025年3月17日

令和4年度第5回議事録(令和5年2月15日) (PDF 189.9KB) pdf

,000部とあり、小中学校にも配布 していると回答しているが、全校の生徒数を考えるとどの ようにして配布しているのか知りたい。 委 員 今の質問に関連することな…

2025年3月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年4月27日) (PDF 457.7KB) pdf

」を見 ると、日の出中学校、明海中学校の参加率が他の学校より 低い。このことについて意見、感想等はあるか。 7 委 員 学習支援員として…

2025年3月24日

令和6年度第5回議事録(令和7年2月26日) (PDF 373.6KB) pdf

った と思う。当時、中学校長だったため、今回の式典に招待し ていただいたが、成人になった子どもたちが楽しそうに している様子を見ることができて良かった。 ②…

2025年3月17日

令和2年度第5回議事録(令和3年3月24日) (PDF 150.5KB) pdf

ものである。現在は全中学校で取り組んでいるが、当 初は2校であった。当初から数学教室を実施し、昨年 度から英語教室も始めたところである。対象学年は当 初中学3年…

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年4月22日) (PDF 213.8KB) pdf

フェス」で、市 内小中学校の実践、発表の場を設けているが、運営は大変で はないかと思う。体制など、状況を教えてほしい。さらに青 少年館、青少年交流活動センターで…

2025年3月17日

令和3年度第3回議事録(令和3年9月30日) (PDF 175.0KB) pdf

のICT化が進み、小中学校の子 どもたちは全員、タブレット端末が支給され自宅から学習 することができている。これからも子どもたちにはICT の世界に触れていく環…

2025年3月17日

令和3年度第4回議事録(令和3年11月25日) (PDF 201.4KB) pdf

0人程度となるよう、中学校区ごと に組み合わせを考え、対象人数が少ないグループ順としている。 委員長 浦安市成人式実行委員の男女の割合を教えてほしい。 事務局 …

2025年3月17日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

学ぶ機 会があるが、中学校ではあまり 学ぶ機会がないことから、学ぶ 機会をつくることで、ふるさと 浦安に対する意識を高めること があるのではないか。 【郷土博…

2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年4月27日) (PDF 527.7KB) pdf

だ小学校4年生か ら中学校1年生までのジュニア学芸員を対象に開催する ものである。学びの成果として、夏休みに開催する企画展 「もっと知りたいふるさと浦安」に、ジ…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和4年6月29日) (PDF 534.8KB) pdf

、幼 稚園、小学校、中学校の全児童・生徒に対し約20,000枚を 配付したが、この時の「まなびネットURAYASU」へ のアクセス数は約2,200件だった。チラ…

2025年3月17日

令和4年度第3回議事録(令和4年9月29日) (PDF 181.9KB) pdf

の来賓についてだが、中学校の現在の校長を招待する のではなく、式典に参加する年代の当時の校長を招待した ほうがよいのではないか。 事務局 式典の内…

2025年3月17日

令和5年度第5回議事録(令和6年2月15日) (PDF 440.7KB) pdf

にルー ツを持つ人や中学校受験をして地元に仲の良い友人がい ないなどの理由のほか、振袖を着ないと式典に参加しても 浮いてしまうのではないかという心配をしている人…

2025年3月17日

令和6年度第1回議事録(令和6年4月25日) (PDF 511.1KB) pdf

なぜ、見明川中学校からの参加者は3年生だけなのか。ま た、参加人数が少ない理由を伺いたい。 事務局 対象学年や申込み人数については、各学校…

<<前へ 12次へ>>