浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2024年1月16日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

の時間にボランティアスタッフとの会話がある。お 弁当以外に、フードバンクからのお菓子なども提供するこ とがある。各団体のネットワークによる協力もあり、様々な 人…

2024年1月26日

令和5年度第4回議事録(令和5年11月17日) (PDF 455.3KB) pdf

図書館の会計年度任用職員の勤務 状況について伺いたい。 事務局 図書館では、会計年度任用職員の司書が20名、司書資格が ない事務補助員は98名が勤…

2023年4月21日

令和4年度第5回議事録(令和5年2月15日) (PDF 189.9KB) pdf

動をしている。公民館職員だけでなく、卒業生の生涯 学習コーディネーターが一緒になって「まちづくり」の仕 掛人として活動している。市内5つのブロックに 26 の公…

2023年8月8日

令和5年度第1回議事録(令和5年4月27日) (PDF 457.7KB) pdf

う際のボランテ ィアスタッフの確保はどのようにしているのか。 事務局 「きぼう青年学級」は、年12回、日曜日に事業を行ってい る。終日開催の場合、…

2022年5月31日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

アセンター(図書館)職員 との定期的な担当者会議において意見交換を図っ ていきます。そのほか、市内各大学の入学者に対 し、図書館司書が選んだ推薦図書を掲載した市…

2022年7月20日

令和4年度第1回議事録(令和4年4月27日) (PDF 527.7KB) pdf

青少年相談員、学校の職員、有志者などで構成されている。 パトロールについては、市職員のほか千葉県青少年補導員 連絡協議会や県下、一斉に行うものがある。 ⑤郷…

2022年9月1日

令和4年度第2回議事録(令和4年6月29日) (PDF 534.8KB) pdf

承への取り組み」で、職員の年齢構 成のばらつきだが、図書館だけの状況なのか。 事務局 図書館について言えば、職員は司書で採用されているが、 採用の…

2023年2月7日

令和4年度第4回議事録(令和4年11月16日) (PDF 200.7KB) pdf

ないので、これは施設職員 を対象にした検査のことを言っている。 委員長 施設を利用するに当たり、感染について市民の不安はある と思うが、どう対応し…

2023年1月27日

令和4年度第3回議事録(令和4年9月29日) (PDF 181.9KB) pdf

に関する情報発信、 職員研修などを行っている団体である。施設会員は退会し たが、図書館に関する情報収集については、個人会員とし て入会している職員から情報を得る…

2021年9月2日

令和3年度第1回議事録(令和3年4月22日) (PDF 213.8KB) pdf

いうモチベーションを関係者一同持たな いと、全体が沈滞する。私個人は、ボランティアや勉強会 などを行っているが、コロナ禍で、参加者が減ったり、中 断になったこと…

2021年9月2日

令和3年度第2回議事録(令和3年6月15日) (PDF 506.3KB) pdf

サ イトを利用して職員が作成しており、乗船体験などの動 画配信を行っている。また、このホームページを活用す ることで、学校に事前情報を提供することができるので…

2022年2月21日

令和3年度第4回議事録(令和3年11月25日) (PDF 201.4KB) pdf

は、市の会計年度任用職員単価表の事務補助員 の職種に基づき時給1,005円、1日7時間で週3日間の勤務と し、10月から3月までの26週間で55万円となっている…

2020年8月3日

令和2年度第2回議事録(書面会議 令和2年6月19日) (PDF 331.1KB) pdf

校時 間帯にあっては職員がほぼ毎日実施しています。 8 ①青少年センター 補導員の高齢化が進んでいると聞いている。新規に補導員の開拓は しているのか、また、なり…

2020年11月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年10月6日) (PDF 290.2KB) pdf

だ中での開催英断に、関係者、先生方 のご苦労や献身的な取り組みに大きな拍手を贈りたい。浦安ならでは の情操教育の目玉であるため、今後もよろしくお願いしたい。 …

2020年10月23日

令和2年度第1回臨時会議事録(令和2年7月17日) (PDF 182.1KB) pdf

パトロール状況だが、職員だけで実施。回数は74回、午前 と午後に実施。 ・午前中は、小中学生が午後2時まで家庭学習ということで、公園などに いたら注意をしたりし…

2021年1月5日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

するといった配慮に、職員の努力と苦労を感じた。 入館票も鍵のかかるキャビネットに1か月保管するとあり、徹底して いる。入館に関しての対応は統一してやっているのか…