浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 教育委員会 > 浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(令和2年3月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2019年1月10日

平成30年度第2回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 学びの推進分科会(平成30年8月29日) (PD pdf

、知ってもらいたい人はいると思うの で、交流の機会があるとよい。 (委 員) お囃子保存会の活動では、後継者が課題となっている。祭りの後に参 加者が増えることか…

2019年1月10日

平成30年度第2回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 生涯学習分科会(平成30年9月5日) (PDF pdf

ト全体で、できるだけ高い頻度で情報を更新し、閲覧者を増や していけるとよい。 (委員) 総合体育館で展示を行った際には、会場での案内から「まなびねっ と」にアク…

2019年1月10日

平成30年度第2回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 スポーツ分科会(平成30年9月5日) (PDF pdf

(委 員) 稼働率が高い状況もあるが、16 万人の市民に対して総合体育館や 公民館の体育館など、充実した設備があると言えるのではないか。 ただし、働き方改革の流…

2019年1月10日

平成30年度第3回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 生涯学習分科会(平成30年10月12日) (PD pdf

したことはあるが現在はいない。博物館ボランテ ィアの「もやいの会」などが同様の活動をしている。 (委 員) 生涯学習支援員という表現は削除する。 (委 員) ボ…

2018年9月28日

平成28年度第2回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(平成29年3月9日) (PDF 222.9KB) pdf

、不読率が依然として高いことが大きな課題となっ ている。 委 員:不読率は現在横ばいとなっている。様々な読書推進事業を実施しているのにも関わ らず、なぜ不読率が…

2016年12月16日

平成28年度第1回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(平成28年11月7日) (PDF 191.5KB pdf

回収を依頼できれば、高い回収率が見込める。 校長会に依頼できるとよい。 事務局 事務局で対応を検討する。 委 員 平成 22 年にも調査を行っているが、回収率は…

2019年9月5日

令和元年度第1回生涯学習推進計画策定懇談会(令和元年6月5日) (PDF 177.5KB) pdf

や子どもに対する施策は いくつかあるが、施策の合間で抜け落ちてしまう場合がある。 4 こうした点に対して、関係者が話し合う場を設けられるとよい。 6点目、P29…

2019年1月10日

平成30年度第1回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(平成30年7月5日) (PDF 166.8KB) pdf

重要度満足度がともに高い選択 肢は公民館、図書館、スポーツ施設に関連するものとなっており、 重要度満足度がともに低い選択肢は情報提供や意識の向上といっ たものに…