浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 教育委員会 > 浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(令和2年3月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2019年1月10日

平成30年度第2回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 学びの推進分科会(平成30年8月29日) (PD pdf

会場:市役所4階災害対策本部室 <出席委員> 関谷 昇 分科会長 藤田 朗 委員 吉野 忍 委員 上野 実千代 委員 登内 明 委員 <欠席委員> なし <議 …

2019年1月10日

平成30年度第2回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 生涯学習分科会(平成30年9月5日) (PDF pdf

論を進 めていく。各施策に記載される事業の評価はどのようになって いるのか。 (事務局)現在、関係各課に調査を行っており、今後取りまとめる。 (委員) 資料 P…

2019年1月10日

平成30年度第2回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 スポーツ分科会(平成30年9月5日) (PDF pdf

の個々の状況に応じた施策を検討できるとよい。 (委 員) スポーツ施設の稼働率が高く、利用枠の確保ができない状況が続い ており、施設不足は課題だと感じている。興…

2019年1月10日

平成30年度第3回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 学びの推進分科会(平成30年10月12日) (P pdf

びで活動段階に応じた施策に整理されている。 (委 員) リーダーは特に重要で、すべてのことに関係してくると思う。 新しい人が入りやすくなるためには、リーダーが団…

2019年1月10日

平成30年度第3回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 生涯学習分科会(平成30年10月12日) (PD pdf

たい。 (委 員) 施策の対象を明確にしていくことは重要だと考えている。 (事務局) 障がいのある人の生涯学習をどのように捉えていくべきか。 (委 員) 障がい…

2019年1月10日

平成30年度第3回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 スポーツ分科会(平成30年10月9日) (PDF pdf

社会の実現にむけては施策の主な対象を考えていくことも 重要である。 (委 員) 市民のニーズを受け入れる体制を誰が進めていくか、ライフス テージごとにどのような…

2019年1月10日

平成30年度第4回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(平成30年11月29日) (PDF 208.6K pdf

推進計画の策定に係る施策事業進捗状況調査について (概要) 2 1.開会 会長よりあいさつが行われた。 教育委員会を代表して生涯学習部長よりあいさつが行われた。…

2019年3月15日

平成30年度第5回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(平成31年2月15日) (PDF 146.3KB pdf

もふまえて骨子、基本施策の案がで きている。 (委 員) 計画の主な変更点、目玉となる考え方はどこにあるのか。 (事務局) 本日配布した資料のP3から、各基本

2016年12月16日

平成28年度第1回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(平成28年11月7日) (PDF 191.5KB pdf

場:市役所4階 災害対策本部室 <出席委員> 野島委員、藤田委員、塙委員、吉野委員、福本委員、阿部委員、御前委員 影山委員、片倉委員、武澤委員、登内委員、工藤委…

2019年9月5日

令和元年度第1回生涯学習推進計画策定懇談会(令和元年6月5日) (PDF 177.5KB) pdf

(委 員) P17 施策の体系の中で「重点」の記号があるが、この施策は どのような位置づけなのか。 (委 員) 他の施策と異なる扱いとなるのか、重点的に取り組む…

2019年9月5日

令和元年度第2回生涯学習推進計画策定懇談会(令和元年8月2日) (PDF 196.5KB) pdf

数値を掲げているが、施策を推進して いくキーワードは、生涯学習への参加や関心を喚起していく ことではないか。また、市民意識調査をもとに目標値を定め るのであれば…

2020年3月2日

令和元年度第3回生涯学習推進計画策定懇談会(令和2年1月23日) (PDF 151.8KB) pdf

次生涯学習推進計画 施策事業一覧(案) ・資料3-2 生涯スポーツ推進計画 施策事業一覧(案) (参考資料) 施策事業シート 記入例 2 1.開会 会長よりあい…