浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]公民館
  • カテゴリ
  • [解除]浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(令和2年3月廃止)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 教育委員会 > 浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(令和2年3月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2019年1月10日

平成30年度第1回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(平成30年7月5日) (PDF 166.8KB) pdf

アリングについて、7公民館から計 12 団 体とあるが、市民の活動団体が 400 あるという数字も示されている 中で、対象の数が少ないのではないか。 事務局 調…

2019年1月10日

平成30年度第2回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 生涯学習分科会(平成30年9月5日) (PDF pdf

つ目に意見について、公民館と生涯学習課の密な連携を期待した い。 (委員) 公民館はどこの課が所管しているのか。 (事務局)生涯学習部が所管している。各館に館長…

2019年1月10日

平成30年度第2回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 スポーツ分科会(平成30年9月5日) (PDF pdf

対して総合体育館や 公民館の体育館など、充実した設備があると言えるのではないか。 ただし、働き方改革の流れもあり、開館時間の拡大は検討できると よい。また、利用…

2019年1月10日

平成30年度第3回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 学びの推進分科会(平成30年10月12日) (P pdf

ていないと思われる。公民館 活動でも学びの場があり、それも幅広い。市民大学とも関係も 整理する必要があるかもしれない。 (委 員) 方向性の項目の中で、「リーダ…

2019年1月10日

平成30年度第3回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 生涯学習分科会(平成30年10月12日) (PD pdf

(事務局) 市内の全公民館で開催されており、歴史のある取組だと認識し ている。 (委 員) 新たな人間関係にうまく入っていくきっかけづくりは、提言1 でも議論し…

2019年1月10日

平成30年度第3回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 スポーツ分科会(平成30年10月9日) (PDF pdf

難しいのではないか。公民館がそのような場になる という考え方もあるかもしれない。 (委 員) 大学がそういった市民の受け皿になってもよいのではないか。 (委 員…

2019年3月15日

平成30年度第5回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(平成31年2月15日) (PDF 146.3KB pdf

う。 (委 員) 各公民館の中にジムがあると、地域活動の中でスポーツにふれ るよい機会になるだろう。 (委 員) 公民館でゲームをしている子どもが多く見られ、e…

2016年12月16日

平成28年度第1回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(平成28年11月7日) (PDF 191.5KB pdf

民スポーツ課長、高洲公民館長、中央図書館長、市民スポーツ課課長補佐 生涯学習課課長補佐、同係 <内容> 1.委嘱状の交付 2.開会 ・教育長あいさつ ・委員紹介…

2019年9月5日

令和元年度第2回生涯学習推進計画策定懇談会(令和元年8月2日) (PDF 196.5KB) pdf

社会教育委員会 議と公民館運営審議会において、「本市における外国人の増加 などの国際化の状況を踏まえ、外国人を含め誰もが学べるこ とを包含した方がいいのではない…

2020年3月2日

令和元年度第3回生涯学習推進計画策定懇談会(令和2年1月23日) (PDF 151.8KB) pdf

委 員) これまでの公民館運営審議会では、計画の進行管理に関する 協議は行われていなかったので、是非やってもらいたい。 P7(3)について、趣旨は賛成だが少数の…