浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 教育委員会 > 浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(令和2年3月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2019年1月10日

平成30年度第2回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 学びの推進分科会(平成30年8月29日) (PD pdf

プロジ ェクト」がスタートしている。社会教育団体と市民活動団体では、市 の所管が異なると思うが、双方がうまく連携できていると団体も動き やすくなるし、活動に参加…

2019年1月10日

平成30年度第2回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 生涯学習分科会(平成30年9月5日) (PDF pdf

いて施設の予約はインターネット上でできる。施設は どの程度稼働しているのか。 (委員) 利用料金が安いことから施設の稼働率は高く、予約が埋まっている 状況が多い…

2019年1月10日

平成30年度第2回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 スポーツ分科会(平成30年9月5日) (PDF pdf

ては、 老人福祉センター(Uセンター)のような場所で軽い運動を行う機 会を増やしていけるとよい。また、学校と連携してスポーツを通し た多世代交流に取り組むことは…

2019年1月10日

平成30年度第3回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 学びの推進分科会(平成30年10月12日) (P pdf

) 地域包括支援センターの人や社会福祉協議会の人などがつな いでくれたことがあった。直接会うことで、情報が広がってい くと思う。施設とつながっている人に会って紹…

2019年1月10日

平成30年度第3回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 生涯学習分科会(平成30年10月12日) (PD pdf

員) 市民活動センターと生涯学習課で重複している取組があるの ではないか。 (事務局) 両方に登録している団体もあるが、市民活動は市内で営利を目 的としない自…

2019年1月10日

平成30年度第4回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(平成30年11月29日) (PDF 208.6K pdf

ーダー、コーディネーターの役割は今後重要 になってくるのではないかと感じた。意見はあるか。 (委 員) 2点ある。1点目は情報発信の方法についてである。市内では…

2018年9月28日

平成28年度第2回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(平成29年3月9日) (PDF 222.9KB) pdf

にお住まいの方にモニターを募り、アンケートに答えていただくシステムで ある。浦安における市政モニターと考えていただくとわかりやすいと思う。 委 員:決まった方に…

2019年9月5日

令和元年度第2回生涯学習推進計画策定懇談会(令和元年8月2日) (PDF 196.5KB) pdf

、市内の各所でポス ターを見かけるが、あまり盛り上がっていないように感じる。 広報のやり方を工夫しないと、市民全体の認知度は向上して いかないだろう。 (委 員…

2020年3月2日

令和元年度第3回生涯学習推進計画策定懇談会(令和2年1月23日) (PDF 151.8KB) pdf

ている。コーディネーターの配置など、 だれもが地域にでていきやすいしくみづくりも重要だと感じ ている。 (委 員) ボランティアなどのささえるスポーツも含めて、…