浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 7件ヒット
  • キーワード
  • [解除]郵便
  • カテゴリ
  • [解除]浦安市いじめ対策調査委員会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



7 件中 1 - 7 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月17日

令和2年度第3回(令和3年2月9日) (PDF 157.1KB) pdf

徹底 ・課題に「メール相談の利用が少なく、児童生徒の利用はない。」とあるが、なぜ利用が少 ないのか実態を把握する必要がある。 P5(2)【具体的な取組…

2025年3月17日

令和3年度第3回(令和4年2月14日) (PDF 216.7KB) pdf

【委 員】いじめメール相談については「教えて」という内容が入ってきてとても良いと感 じた。この「いじめを教えて」というのは通報するという意味を含むものか…

2025年3月17日

令和4年度第1回(令和4年8月1日) (PDF 255.1KB) pdf

【委 員】今年度のメール相談の件数はどのくらいか。 【事務局】今年度分はまだ載せていないが、現在1件である。 【委 員】メール相談が始まったのはいつだ…

2025年3月17日

令和4年度第2回(令和4年10月24日) (PDF 200.8KB) pdf

。また、いじめ教えてメール相談は、「先生や他の人に相談できなくて利 用した」、「配付物などで告知があったから利用した」など、利用動機が見えてくる と、この取…

2025年3月17日

令和2年度第2回(令和2年10月14日) (PDF 232.5KB) pdf

のことである。それをメールと電話で受け付けると いうものである。 【委 員】資料8ページの表にあるネットパトロールの実例については教育委員会で把握し …

2025年4月3日

令和6年度第1回(令和6年9月2日) (PDF 242.6KB) pdf

いじめ教えて相 談メールは周知しているとはいっても、認識のない子どももいるのではないか。い じめ事案については学校組織による対応を行うように指導助言をしてい…

2025年4月3日

令和6年度第3回(令和7年2月13日) (PDF 307.4KB) pdf

でいるよ うに、メールやその他で声を拾えますという対応を行う自治体がある。以前の委 員会でも申し上げたが、子どもは声を上げたが、その後どうなるかという道…