浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月15日

令和5年度第1回(令和5年8月29日) (PDF 217.5KB) pdf

「大丈夫」を 優しい言葉と考えると、よいと捉えがちだと思うが、その言葉によって、とても苦 しくなった人がいる。できるだけ、子ども達が思ってもみなかったことで人を…

2024年4月15日

令和5年度第2回(令和5年11月6日) (PDF 229.9KB) pdf

グケアラーについては言葉が見当たらなかったので、どこかに 入れてあげると現場も助かると思う。 【委 員】今回の資料をはすごくわかりやすかった。子供たちが主体の…

2022年2月15日

令和3年度第2回(令和3年10月25日) (PDF 331.0KB) pdf

子どもが幼稚園で汚い言葉を覚えて帰ってくるなどということはいくらでもあるが、 それを親の前で言うと、そんな言葉は使っちゃだめだと言う。ネットは大人の社会で は匿…

2022年4月20日

令和3年度第3回(令和4年2月14日) (PDF 216.7KB) pdf

「いじめ」という 言葉を使うよりも「困ったこと相談」などの方がよいのではないか。いじめを明 らかにしないネーミングの方がよいと思う。 【教育長】皆さんから…

2022年10月24日

令和4年度第1回(令和4年8月1日) (PDF 255.1KB) pdf

ある。いじめ問題は、言葉が独り歩きしている面があり、過敏 に保護者と教員が子どものかかわり方に対し「だめだよ」と伝えていると、子ども はぶつかることを覚えるタイ…

2021年2月24日

令和2年度第2回(令和2年10月14日) (PDF 232.5KB) pdf

為に至る原因として、言葉でうまく伝えられないというコミュ ニケーションの困難さや学習の困難さなど様々な背景が考えられる。これはコロ ナに限った問題でなく昨年から…

2021年10月28日

令和3年度第1回(令和3年7月26日) (PDF 275.0KB) pdf

もすぐ学力向上という言葉を使うけれども、学力以上にもっと 大事なものがあるのではないか。もっと根っこの部分を大事にしないといけないと 改めて思った次第である。 …

2020年1月28日

令和元年度第2回(令和元年10月7日) (PDF 197.9KB) pdf

るよう、後押しになる言葉があったらよいと思う。 【事務局】今後の参考にさせていただく。 【委 員】今の意見について付け加えさせていただきたい。子どもの相談し…

2019年10月15日

令和元年度第1回(令和元年7月24日) (PDF 116.2KB) pdf

った「丁寧に」という言葉について。点検評価にもあったが、 「丁寧に」という部分の具体的な中身を大事にしてほしい。 【委 員】浦安市は、認知の数としてはよく拾い上…

2020年3月31日

令和元年度第3回(令和2年1月27日) (PDF 233.1KB) pdf

委 員】いじめという言葉の解釈の問題もある。教育学的な視点だと、今の意見になると 思う。ただ、いじめ防止対策推進法では、いじめの定義が拡大されているが故に 歪み…

2016年1月5日

平成27年度第2回(平成27年9月29日) (PDF 184.7KB) pdf

規則の最初に明示し、言葉の意味がすれ違うことがないようにしたほうがよい。 ・定義規定が前にあるものが多いかというと、必ずしもそういうわけでもない。わかりやす …

2016年11月17日

平成28年度第1回(平成28年7月13日) (PDF 201.1KB) pdf

、「いじめ」と いう言葉が徐々に独り歩きをしていることによる大変さも、若干あるのではないかと考える。 ・マスコミで「いじめ」に係る大きな事件が取り上げられてい…

2019年3月19日

平成30年度第2回(平成30年10月9日) (PDF 159.1KB) pdf

する際にも、具体的な言葉を伝えなければならな い。 【委 員】人は共感する力を持っている。被害申告を受けると、共感する力が働く。小中学 校の先生は、一般の方より…