浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月15日

令和5年度第2回(令和5年11月6日) (PDF 229.9KB) pdf

ついて考えるのは次のステップだよ、という感じがする。いじめはダメだと言うだ けでは限界がくるから。 【委 員】今はアメリカもゼロトレランスからまた変わってきた…

2023年2月12日

令和4年度第2回(令和4年10月24日) (PDF 200.8KB) pdf

つくることで、初期の段階 で対応にあたることができる。早い認知が早期の解決につながっていることを今後 は発信していきたいと思う。 【委 員】担任と子どもの結び…

2021年10月28日

令和3年度第1回(令和3年7月26日) (PDF 275.0KB) pdf

引きこもりになる前の段階というのは、認められているかどうか不安 定になるのが出やすい学年である。 【委 員】具体的にはどの学年か。 【委 員】だいたい小学校…

2022年2月15日

令和3年度第2回(令和3年10月25日) (PDF 331.0KB) pdf

子の中には、幼稚園の段階で集団に入っていくこ とができなかったり、その前段階の親子関係の中で子どもの不安や遊び方に特徴が あったりするようなケースも多い。例えば…

2020年10月15日

令和2年度第1回(令和2年7月27日) (PDF 240.1KB) pdf

思うが、初期 対応の段階でもう少し丁寧さが必要だと感じるケースもあった。生徒指導主任等 に、事例を交えながら初期対応の大切さを伝えていく。 【委 員】初期対応…

2016年1月5日

平成27年度第2回(平成27年9月29日) (PDF 184.7KB) pdf

どういう関係者がどの段階でどの程度かかわるのか、具体的な記載 がほしい。 ・「地域や家庭との連携」が謳われているが、地域とどうつながっていくかを十分に検討す…

2019年3月19日

平成30年度第3回(平成31年1月31日) (PDF 185.9KB) pdf

員】認知件数はどの段階で調査を行っているのか。 【事務局】各学校から毎月報告を受け、月ごとの累計で計上している。 【委 員】累計の取り方はどのようなものか。 …

2020年3月31日

令和元年度第3回(令和2年1月27日) (PDF 233.1KB) pdf

。 【事務局】発達段階に応じてというところだが、改善できるよう検討したい。 【委 員】中学校のアンケートについて、「無視」の項目の部分に、わざわざ「SNSの…