浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月15日

令和5年度第1回(令和5年8月29日) (PDF 217.5KB) pdf

務局の「教員の指導力向上」についての説明に、少人 数教育推進教員の話があったが、他にも浦安市では市費の教員を多く配置している ので、指導力向上の対象には、それら…

2023年2月12日

令和4年度第2回(令和4年10月24日) (PDF 200.8KB) pdf

委 員】教師の指導力向上の取組について資料の7ページに書かれている。14講座研修 を開設し、174名が参加されているが、どのように参加者を募ったのか。 【事務…

2021年10月28日

令和3年度第1回(令和3年7月26日) (PDF 275.0KB) pdf

でいう、教師の指導力向上に盛り込んでいただいて、 次年度以降の参考にしていただければと思う。 【委 員】今教師の指導力の向上についての話題が出たが、4ページの…

2022年2月15日

令和3年度第2回(令和3年10月25日) (PDF 331.0KB) pdf

ば集団の中である程度改善する子もいる。 小学校に上がってある程度知性がついてくれば、周囲とうまくやっていくやり方を 身につけていって、改善する子もいる。小さい頃…

2020年10月15日

令和2年度第1回(令和2年7月27日) (PDF 240.1KB) pdf

局】初期対応の仕方の向上が対策の1つと考えている。 【課 長】初期対応も大事な観点だと思うが、いじめの内容が複雑になっていることも解消 率下降の原因と捉えてい…

2021年3月26日

令和2年度第3回(令和3年2月9日) (PDF 157.1KB) pdf

負担が増えない方法で改善する方法を検討しておく とよい。 P2(2)【具体的な取組】ア.予防・早期発見(ウ)特別な教育的ニーズのある児童生徒 への支援 ・…

2020年3月31日

令和元年度第3回(令和2年1月27日) (PDF 233.1KB) pdf

てというところだが、改善できるよう検討したい。 【委 員】中学校のアンケートについて、「無視」の項目の部分に、わざわざ「SNSの既読 無視」は入れないよう記載…

2017年10月3日

平成29年度第1回(平成29年7月4日) (PDF 154.7KB) pdf

きちんと相互の関係を改善していくことができる力を、小学生のうちに育成することこ そ必要ではないか。 ・ いじめ発見のきっかけについて生徒からの報告による割合が…

2017年1月6日

平成28年度第2回(平成28年10月7日) (PDF 110.1KB) pdf

なされると、なかなか改善が難しいところがある。 ・自分自身でフィルタリングをかける子どもはいない。保護者にかけてもらわなければならい ない。協力を得ることが困難…