浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月15日

令和5年度第1回(令和5年8月29日) (PDF 217.5KB) pdf

昨年度はモデル校 で実施し指導資料を作成した。今年度は、全小学校で低学年と高学年それぞれ実施 するよう指示し、すでに始めているところである。さらに、今年度は中学…

2024年4月15日

令和5年度第2回(令和5年11月6日) (PDF 229.9KB) pdf

る。 【委 員】「実践上の視点」というチェックリストは、どのような時に活用しているのか。 【事務局】市教育委員会、葛南教育事務所の訪問や各研修会で、紹介して…

2022年4月20日

令和3年度第3回(令和4年2月14日) (PDF 216.7KB) pdf

談については国も県も実施してい るので改めて市でやるのもどうかと考えている。先ほど委員が言われたように、 いじめられている子というのは自分がいじめられている…

2022年10月24日

令和4年度第1回(令和4年8月1日) (PDF 255.1KB) pdf

【委 員】それは実施状況の数に含まれないのか。小学校17校中、イエローリボンキャン ペーンの取組は6校で、他の学校は独自のカリキュラムで行ったのであれば、…

2023年3月30日

令和4年度第3回(令和5年2月10日) (PDF 267.2KB) pdf

を招きSNS講演会を実施したり、情報モラルについての授業を 行ったりして、取り組んでいるところである。しかし、なかなかトラブルの数は 減らない状況があり、子…

2021年10月28日

令和3年度第1回(令和3年7月26日) (PDF 275.0KB) pdf

安市としてはこういう実践に取り組め ていれば良いというような、回答者が統一見解を持てるような基準例、活用例があ ると主観的に答えなくて済むのではないか。 【委…

2020年1月28日

令和元年度第2回(令和元年10月7日) (PDF 197.9KB) pdf

ジ以降は、現在学校で実施しているものの抜粋である。 【委 員】では、小学校では、9ページから12ページの形式でアンケートをとっていて、 その内容の修正を今、学…

2019年10月15日

令和元年度第1回(令和元年7月24日) (PDF 116.2KB) pdf

いのでは。学校ごとに実施回数はかなり違う。 年2回実施の学校のアンケート項目が多く大変なら、簡素化して回数を増やす方 がよいかもしれない。御検討いただきたい。 …

2020年3月31日

令和元年度第3回(令和2年1月27日) (PDF 233.1KB) pdf

【事務局】持ち帰って実施している学校は少ない。別の課が実施している体罰やセクハラに 関するアンケートがあるのだが、その中にいじめに関することも入っており、そ れ…

2016年2月26日

平成27年度第3回(平成28年1月19日) (PDF 225.4KB) pdf

は扱う。また、講習会実施時に警察や関係機関等も呼び込んで、 実際の犯罪例を説明させることも有効と考える。児童生徒に、自分たちの問題として考えて もらうことが必要…

2017年1月6日

平成28年度第2回(平成28年10月7日) (PDF 110.1KB) pdf

いてはすべての学校で実施してほしいところである。「改善」については、各学校が「修正」 した内容について、教育委員会で把握していただきたい。例えば、「基本方針」は…