浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2025年4月3日

令和6年度第2回(令和6年11月11日) (PDF 301.7KB) pdf

るか。 【委 員】学校教育法という記載があるが、いじめ防止対策推進法ではないか。 【事務局】確認後訂正する。 2 【委員長】他に何かあるか。 【委…

2025年4月3日

令和6年度第3回(令和7年2月13日) (PDF 307.4KB) pdf

方針の具体的な取組で学校評価の実施という項目があり、 点検評価に記載されていないが、学校では行っているのか。 【課 長】それぞれの学校で実施している。必…

2025年4月3日

令和5年度第2回(令和5年11月6日) (PDF 288.6KB) pdf

18年から いじめは学校側が積極的に認め、実態を明らかにするという姿勢 2 を盛り込むということで、認知件数にすると文部科学省が切り替えたということで ある…

2025年4月3日

令和5年度第3回(令和6年2月15日) (PDF 399.1KB) pdf

援室活用推進教員は各学校1 名ずつで、学年教科支援教員というのは中学だと教科、小学校だと小学校免許、中 学校免許の教科だけというのもある。昔は少人数教育推進教員…

2025年4月3日

令和6年度第1回(令和6年9月2日) (PDF 242.6KB) pdf

を行うことがで きた学校が多くあったとあるが、具体的にはどれくらいのことを言っているのか。 半分以上なのか、3分の2以上なのか。 【事務局】事業として生命の安…

2025年3月17日

令和3年度第3回(令和4年2月14日) (PDF 216.7KB) pdf

も構わないし、自分の学校や名前を記載しても構わない。 【委 員】強制はされないということか。 【課 長】どちらでも可能である。 【委 員】今までの相談は、…

2025年3月17日

令和4年度第1回(令和4年8月1日) (PDF 255.1KB) pdf

ノートを活用している学校数について、小学校12校、中学 校7校とあるが、使用しない学校は何か理由があるのか。また、その下にある児 童生徒の活動の表について、…

2025年3月17日

令和3年度第2回(令和3年10月25日) (PDF 331.0KB) pdf

ては過去5年くらい中学校、高校は微減を続けている中、小学校 だけが増えている状況である。全国的に小学校の児童間暴力は多くなっており、こ れについて文科省は、特定…

2025年3月17日

令和4年度第3回(令和5年2月10日) (PDF 267.2KB) pdf

いると思 うが、各学校の生徒指導担当の先生方に、教育委員会としてどのように伝え、指 導しているのか。 2 【事務局】いじめ防止対策推進法が出されてから…

2025年3月17日

令和5年度第1回(令和5年8月29日) (PDF 217.5KB) pdf

した。今年度は、全小学校で低学年と高学年それぞれ実施 するよう指示し、すでに始めているところである。さらに、今年度は中学校版の指 導資料を作っていきたいと考えて…

2025年3月17日

令和3年度第1回(令和3年7月26日) (PDF 275.0KB) pdf

委 員】4ページで、学校間の格差が縮まっていることについては、今回データでは出て いないのか。 【事務局】申し訳ないが、今回そのデータは出すことができていない…

2025年3月17日

令和2年度第3回(令和3年2月9日) (PDF 157.1KB) pdf

変容まで把握している学校が少ない。」とあるが、生徒の変わり方を各 校の主観で問うのではなく、学校の負担が増えない方法で改善する方法を検討しておく とよい。 …

2025年3月17日

令和2年度第2回(令和2年10月14日) (PDF 232.5KB) pdf

る。 【委 員】小学校も中学校もどの年度も同様か。 【課 長】そうである。 【委 員】コロナという別の外的原因が入ってきたことで、今年度の調査では違う数字…

2025年3月17日

令和4年度第2回(令和4年10月24日) (PDF 200.8KB) pdf

知件数が多く、特に小学校低学年であるほど少し叩かれたり、いやな ことを言われたりした些細な報告もあがってくる。この報告1件ずつについて先生 方は聞き取りを行い、…

2025年3月17日

令和2年度第1回(令和2年7月27日) (PDF 240.1KB) pdf

いよう工夫して いる学校があるということはよいことだと思う。いいことも悪いことも書くとい 2 うことが評価である。他市ではあまり聞いたことがない取組であり、…