浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月15日

令和5年度第1回(令和5年8月29日) (PDF 217.5KB) pdf

員だけでなく、教員に周知することは大事だと いうことである。 【委 員】資料2の最後にある特別活動「生命(いのち)の安全教育」のロールプレイの話 3 があ…

2021年2月24日

令和2年度第2回(令和2年10月14日) (PDF 232.5KB) pdf

た いな形でルールを周知できると良い。 【委 員】インスタグラムやツイッターなどでこういう投稿例が良いという指導は学校では やっているのか。 【課 …

2021年3月26日

令和2年度第3回(令和3年2月9日) (PDF 157.1KB) pdf

カ)いじめ相談窓口の周知徹底 ・課題に「メール相談の利用が少なく、児童生徒の利用はない。」とあるが、なぜ利用が少 ないのか実態を把握する必要がある。 P5(…

2020年3月31日

令和元年度第3回(令和2年1月27日) (PDF 233.1KB) pdf

いる先生方については周知できるが、全体的に広める必要が あるということで記載している。 【所 長】いじめだけではなく、発達やコミュニケーションに課題がありトラ…

2020年1月28日

令和元年度第2回(令和元年10月7日) (PDF 197.9KB) pdf

た、先ほど相談先の 周知、告知の課題が出た。こんな相談窓口があるという記載があってもよいかと 思っている。ご意見検討させていただきたい。 【委 員】あと、中学…

2019年10月15日

令和元年度第1回(令和元年7月24日) (PDF 116.2KB) pdf

ということを各学校に周知していきたい。 【委 員】アンケートは無記名か。 【事務局】記名式である。 【委 員】いじめの認知や項目等について、少ない割合でも、人数…

2016年1月5日

平成27年度第2回(平成27年9月29日) (PDF 184.7KB) pdf

うようなことがかなり周知されているが、いじめの場合、「あの 子はいじめられているのではないか?」と地域の方が気付いたときに、どこに通報すればよ いのか、又その時…

2016年2月26日

平成27年度第3回(平成28年1月19日) (PDF 225.4KB) pdf

後大事になる。 ・周知を確実に行う機会が必要である。 議題の最後に、答申を得た。 ・平成27年9月29日付け浦教指第935号「(仮称)浦安市いじめ防止基本…

2017年3月28日

平成28年度第3回(平成29年1月26日) (PDF 75.0KB) pdf

ピクトグラムの一層の周知・活 用のために、SNSルール啓発カレンダーをHPからダウンロードできるようにするとよい。 〇 浦安では、様々な取組をしていることで、大…

2019年3月19日

平成30年度第3回(平成31年1月31日) (PDF 185.9KB) pdf

の改定に伴い、さらに周知、徹 底を図っていきたいと考えている。 【委 員】認知の仕方と解消については、生徒指導主任会議で話し合われ、共通理解が図られ るものでは…