浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月15日

令和5年度第1回(令和5年8月29日) (PDF 217.5KB) pdf

る。さらに、今年度は中学校版の指 導資料を作っていきたいと考えている。 【委員長】委員の方々は、御意見、御質問等いかがでしょうか。 【委 員】質問だが、資料…

2024年4月15日

令和5年度第2回(令和5年11月6日) (PDF 229.9KB) pdf

いる中で、できれば小中学校の時代にしかできない、地域となにかできるといい のかなと思う。子供が地域と結びつく力があると、地域の人たちも子供たちのこと を見て、い…

2022年10月24日

令和4年度第1回(令和4年8月1日) (PDF 255.1KB) pdf

いて、小学校12校、中学 校7校とあるが、使用しない学校は何か理由があるのか。また、その下にある児 童生徒の活動の表について、イエローリボンキャンペーン等、…

2023年2月12日

令和4年度第2回(令和4年10月24日) (PDF 200.8KB) pdf

教科に関する研修は、中学校教員だと自身の該当教科のみになってしまうので人数 が少なくなる傾向がある。 【教育長】今後、ただ単に開設した講座を羅列するだけでなく…

2021年10月28日

令和3年度第1回(令和3年7月26日) (PDF 275.0KB) pdf

れるものは、小学校や中学校では目 立って出てくるが、社会に出るとある程度緩和されるのかもしれない。学年が上が れば上がるほど、グループができて合わない人と関わら…

2022年2月15日

令和3年度第2回(令和3年10月25日) (PDF 331.0KB) pdf

いては過去5年くらい中学校、高校は微減を続けている中、小学校 だけが増えている状況である。全国的に小学校の児童間暴力は多くなっており、こ れについて文科省は、特…

2020年10月15日

令和2年度第1回(令和2年7月27日) (PDF 240.1KB) pdf

とだと思う。浦安市内中学校の8.4パーセントの生 徒がSNSの誹謗中傷被害を受けたと回答している状況を伝える。問題は潜在化 しており、実際はさらに多い件数だと思…

2021年2月24日

令和2年度第2回(令和2年10月14日) (PDF 232.5KB) pdf

【委 員】小学校も中学校もどの年度も同様か。 【課 長】そうである。 【委 員】コロナという別の外的原因が入ってきたことで、今年度の調査では違う数字にな …

2020年1月28日

令和元年度第2回(令和元年10月7日) (PDF 197.9KB) pdf

る。 【委 員】全中学校の参加者がいたということだったので、各中学校から希望者がいたとい うことか。希望研修ならば、ベテランの先生方でも、かなりSNSに詳しく…

2019年10月15日

令和元年度第1回(令和元年7月24日) (PDF 116.2KB) pdf

がある。 【事務局】中学校は、毎日担任と生活記録を取り交わしているので、記載から認知できるケ ースがある。アンケートに頼らず認知できるようにすることも大切である…

2020年3月31日

令和元年度第3回(令和2年1月27日) (PDF 233.1KB) pdf

いる。 【委 員】中学校のアンケート例の問1についてだが、2つのことを一緒に尋ねるのは混乱 するので避けた方がよいのではないか。「いじめを受けたと自認している…

2016年11月17日

平成28年度第1回(平成28年7月13日) (PDF 201.1KB) pdf

題である。 ・9中学校の代表者として9名の生徒が集まり、2グループに分かれて協議し、1つの意見に まとめ上げられたことはよい。可能であれば、各学校では、代表…

2017年10月3日

平成29年度第1回(平成29年7月4日) (PDF 154.7KB) pdf

る。一方で、市立小・中学 校間によるいじめの認知件数の数字のばらつきについては、どのように考えているか。 ・ 認知のための基準が統一されないと、実態を把握する…

2015年9月2日

平成27年度第1回(平成27年6月3日) (PDF 162.2KB) pdf

検討願いたい。 ・中学校の生徒が行っている「いじめ防止活動」は、大変有効だと思う。地域社会、自 治会と学校との連携を強化し、住民サイドから活動が湧き上がってく…

2019年3月19日

平成30年度第2回(平成30年10月9日) (PDF 159.1KB) pdf

共感する力が働く。小中学 校の先生は、一般の方よりも共感する力に長けている。その分、被害申告があっ た際、事実の確認よりも共感的になってしまうことが多い。 【委…

2019年3月19日

平成30年度第3回(平成31年1月31日) (PDF 185.9KB) pdf

大阪府における公立小中学校へのスマートフォン持参について、協議を行った。 7 会議経過 議題(1) 第2回いじめ対策調査委員会議事録について、事務局から説明した…