浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



24 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月15日

令和5年度第1回(令和5年8月29日) (PDF 217.5KB) pdf

は、御意見、御質問等いかがでしょうか。 【委 員】質問だが、資料2の教員の指導力向上の研修の話にあった、少人数教育推進教員 とは。また、若年層の教員とは、20…

2024年4月15日

令和5年度第2回(令和5年11月6日) (PDF 229.9KB) pdf

許されない のではないか。 【事務局】こちらは2、3年目研修で、実際に先生方が使用した教材である。欧米で主に使 っている教材を日本風にアレンジしたもの。研修の…

2022年4月20日

令和3年度第3回(令和4年2月14日) (PDF 216.7KB) pdf

員】その他についてはいかがか。 【委 員】ないようですので、今の箇所以外について、第2回いじめ対策調査委員会会議録 案を確定します。 議題(2) 浦安市いじ…

2022年10月24日

令和4年度第1回(令和4年8月1日) (PDF 255.1KB) pdf

て載せてよいのではないか。 【事務局】イエローリボンキャンペーンの取組内容について、他の学校も必ずやっていると いうわけではない。 【委 員】道徳ノートを…

2023年2月12日

令和4年度第2回(令和4年10月24日) (PDF 200.8KB) pdf

思う。認知件 数が多いからどのようになったか成果がわかる指標などが必要になってくると思う。 例えば、「認知件数は多いが非常に重大な事態を抑えることができる」など…

2023年3月30日

令和4年度第3回(令和5年2月10日) (PDF 267.2KB) pdf

じめの認知に関して、いかがか。 【委 員】いじめの認知に関しては、いじめ防止対策推進法に基づいて対応されていると思 うが、各学校の生徒指導担当の先生方に、教…

2021年10月28日

令和3年度第1回(令和3年7月26日) (PDF 275.0KB) pdf

、実態に合うのではないか。3学期も除外す るのか、前年度の3学期からの引継ぎ件数を解消率に入れ込むのか、両方作ってみ て、どちらが実態に合っているのか検証してみ…

2022年2月15日

令和3年度第2回(令和3年10月25日) (PDF 331.0KB) pdf

に係る問題など はないか。 【委 員】簡単には答えられないが、発達障害という概念はどこまでを病気として捉えるか 難しいところがある。病気といっても社会のレベル…

2020年10月15日

令和2年度第1回(令和2年7月27日) (PDF 240.1KB) pdf

けではな いのではないか。解消率を上げることが課題だというが、原因や対策は何か。 【事務局】集計の関係だけでいじめ解消率が下降していると捉えることは、危険だと…

2021年2月24日

令和2年度第2回(令和2年10月14日) (PDF 232.5KB) pdf

存 在しないのではないか。どこからこのような呼び方をしているのか。 【事務局】特に引用したものではない。国や県の結果を受けて事務局で算出したものである。 【…

2021年3月26日

令和2年度第3回(令和3年2月9日) (PDF 157.1KB) pdf

ができないのでは ないか。 ・「誰もが安心して生活できる居場所づくり」において、児童生徒のみならず、教職員や保 護者(PTA会員すべて)が対象と考えることが必…

2019年10月15日

令和元年度第1回(令和元年7月24日) (PDF 116.2KB) pdf

回数を増やす方 がよいかもしれない。御検討いただきたい。 【事務局】はい。 【委 員】今の件について。いじめアンケートがいじめをすくい上げることを目的とするな …

2020年3月31日

令和元年度第3回(令和2年1月27日) (PDF 233.1KB) pdf

録案について、よろしいか。 【委 員】よい。 【委 員】会議録についてはよいが、「いじめアンケート」について意見がある。教室で記入 する形式だが、事務局の説…

2020年1月28日

令和元年度第2回(令和元年10月7日) (PDF 197.9KB) pdf

委 員】別の質問をよいか。先ほど、いじめの早期発見のアンケートについて、「あなた はどういう経験がありますか」という本人のことだけではなく、「他者の状況に つい…

2016年1月5日

平成27年度第2回(平成27年9月29日) (PDF 184.7KB) pdf

定が前にあるものが多いかというと、必ずしもそういうわけでもない。わかりやす いものがよい。 2 ・第2条が定義規定でないとすると、文中の「保護者等」の後…

2016年2月26日

平成27年度第3回(平成28年1月19日) (PDF 225.4KB) pdf

ワークを構築で きないかと考えている。 ・学校が認知件数を公表することは、副次的な問題があり妥当ではないと考える。認知件数あ りきで議論するより、保護者の責務…

2016年11月17日

平成28年度第1回(平成28年7月13日) (PDF 201.1KB) pdf

ことができるのではないかと考える。 続いて、平成27年度生徒指導問題行動調査(速報値)について、事務局から説明した。そ の際に表明されたおもな意見は次のとお…

2018年3月16日

平成29年度第2回(平成29年10月2日) (PDF 90.8KB) pdf

中、児童生 徒の声をいかにして聴くかということを考えなければならない。 ・SNS利用に係る困り感をどの程度の児童生徒が抱いているのか。その割合が多くなるよう で…

2018年3月29日

平成29年度第3回(平成30年1月31日) (PDF 84.6KB) pdf

、見直しが必要ではないか。数値による評価とするならば、根拠となる指 標が必要となる。 ・すべての項目についての達成度を数値化しなくてもよいのではないか。評価する…

2017年10月3日

平成29年度第1回(平成29年7月4日) (PDF 154.7KB) pdf

生じているのではな いか。認知の仕方に誤りがあることも考えられるため、教育委員会として対応が必要ではな いか。 ・ 本来であれば、いじめの加害、被害にこだわる…

<<前へ 12次へ>>