の指 導資料を作っていきたいと考えている。 【委員長】委員の方々は、御意見、御質問等いかがでしょうか。 【委 員】質問だが、資料2の教員の指導力向上の研修の…
ここから本文です。 |
の指 導資料を作っていきたいと考えている。 【委員長】委員の方々は、御意見、御質問等いかがでしょうか。 【委 員】質問だが、資料2の教員の指導力向上の研修の…
の子供たちがどうしていき たいのかを理解していきながら、いじめを見分けるのが大事だと講師の先生はおっ しゃっていた。 【委 員】今年度の第1回の会議で教育長が…
とを今後 は発信していきたいと思う。 【委 員】担任と子どもの結びつきが解決に向かっていったことがよくわかった。数値デー タを示す必要はないので今後も紹介して…
口だと、知らない人にいきなり相談するというのは抵抗があると 感じている。いじめの相談窓口としては、家族や学校の先生、友達が挙げられる と思うが、そこで相談し…
くり方が複雑になっていきている状 況を教員も保護者もわかっていないといけない。「どうして学校はわかってないの か」と保護者はおっしゃるが、夜にスマホ等のツールで…
いない。今後確認していきた い。 【委 員】考察に挙がっているのならば、基礎データとしてあるはずだがいかがか。 【事務局】学校毎の認知件数は出ているので、そ…
を全て管理する方向にいきついてしまう懸念がある。アンケート 実施の目的が、問題行動をあぶり出すことに変わってしまうのはどうかと思う。 本当の意味でいじめられて困…
の研修でも取り上げていきたいと 考えている。 【委 員】一つ厳しいことを言うと、まだその程度なのかという思いがある。LINEはず しは、もう子ども達の間で実際…
とを各学校に周知していきたい。 【委 員】アンケートは無記名か。 【事務局】記名式である。 【委 員】いじめの認知や項目等について、少ない割合でも、人数に直すと…
者にも寄り添う体制でいきたいと考えている。 【委 員】今あったように、複雑化するいじめに対し、初期対応から指導課が適切に関わっ ていくことを目指すならば、初期…
か自治体として入っていきにくい部分である。 ・市内の市立中学生が作成している「公民ノート」のコメントや討議の中に、必ずネットいじ めが入っている。インターネッ…
の仕方について考えていきたい。 【委 員】メールや電話での相談には限界がある。本来は会って相談に対応するべきである。 【職 員】いじめメール相談はきっかけの1つ…
周知、徹 底を図っていきたいと考えている。 【委 員】認知の仕方と解消については、生徒指導主任会議で話し合われ、共通理解が図られ るものではないか。 【事務局】…