浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2022年10月24日

令和4年度第1回(令和4年8月1日) (PDF 255.1KB) pdf

し、はっきりと生徒が回答したものが掲示されており、管理者が 人を傷つけるものではないかチェックして掲示していると聞いた。子ども達には、 こういうことができる力が…

2021年10月28日

令和3年度第1回(令和3年7月26日) (PDF 275.0KB) pdf

では17校中16校が回答し ているが、ここでいう積極的とは回答者の主観になるのか。何か基準はあるか。 【事務局】基本的に問題行動調査で回答している内容について…

2020年10月15日

令和2年度第1回(令和2年7月27日) (PDF 240.1KB) pdf

被害を受けた、という回答が 8.4%のアンケート項目について。学校として何ができるかを考えた時に、情 報モラル教育をすでに浦安市は行っている。一方で、子どもにツ…

2019年10月15日

令和元年度第1回(令和元年7月24日) (PDF 116.2KB) pdf

ケートで、「ない」と回答さ れた場合、子どもに確認したうえで、「解消」ということにもなる。年4回は必 要ということを各学校に周知していきたい。 【委 員】アンケ…

2020年3月31日

令和元年度第3回(令和2年1月27日) (PDF 233.1KB) pdf

ので、質問を分けると回答ミスがなくなるのではないか。 【事務局】発達段階に応じてというところだが、改善できるよう検討したい。 【委 員】中学校のアンケートに…

2020年1月28日

令和元年度第2回(令和元年10月7日) (PDF 197.9KB) pdf

し過ぎると、子どもの回答が大変になってしまうと思う ので、難しい。 【委 員】7ページのアンケート1番下の部分。「不安や悩み、どんなことでも気軽に担任 やカウ…

2018年10月10日

平成30年度第1回(平成30年7月18日) (PDF 113.5KB) pdf

→メール及び電話で回答 という流れになる。 ・市民(大人)のようなリテラシーをもった方への形態と、小・中学生のようなリテラシーを もたない年代への形態があって…

2019年3月19日

平成30年度第2回(平成30年10月9日) (PDF 159.1KB) pdf

はいますか」の設問の回答の状況 に対して、教育委員会としてはどのように捉えているか。 【事務局】現在、具体的な分析を行っているところだが、特に中学生は多いと捉え…

2019年3月19日

平成30年度第3回(平成31年1月31日) (PDF 185.9KB) pdf

知については、詳細な回答を得られなか った。本市の継続的な課題として捉えている。 【委 員】この件数の情報共有をされるとよい。 【教育長】市立各中学校では、生活…