浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月15日

令和5年度第1回(令和5年8月29日) (PDF 217.5KB) pdf

かした授業づくりや、子ども同士、学校と保護者の人間関係づくり等について、 指導課主催で年度初めに研修したものである。また、若年層教員で今年度研修のタ ーゲットに…

2024年4月15日

令和5年度第2回(令和5年11月6日) (PDF 229.9KB) pdf

(2) 令和4年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果に ついて (3) 令和5年度本市におけるいじめ防止等の取組状況について…

2022年4月20日

令和3年度第3回(令和4年2月14日) (PDF 216.7KB) pdf

いる。 【委 員】子ども達が実際に相談するときに、相談の流れについてイメージできているかが 今後の課題だと思う。子どもたちにとって、いじめを見つけて相談する…

2022年10月24日

令和4年度第1回(令和4年8月1日) (PDF 255.1KB) pdf

。また、その下にある児 童生徒の活動の表について、イエローリボンキャンペーン等、取組ごとに学校数 の差がある理由があれば教えてもらいたい。 【事務局】まず…

2023年2月12日

令和4年度第2回(令和4年10月24日) (PDF 200.8KB) pdf

(2) 令和3年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果に ついて (3) いじめ防止等の取組状況について (4) 審議・協議…

2023年3月30日

令和4年度第3回(令和5年2月10日) (PDF 267.2KB) pdf

てるみたい」 等、子どもたちの言動から発見したものについて、随時、校内いじめ委員会へ情 報を伝えることになる。その際、報告の窓口となる教員は誰なのか明確化さ…

2021年10月28日

令和3年度第1回(令和3年7月26日) (PDF 275.0KB) pdf

て共通理解をした上で児童に慎重に 対応している。それが、校内研修会という形にしてしまうと、みんなが座って講師 の先生が来て話を聞くという捉えになってしまうが、実…

2022年2月15日

令和3年度第2回(令和3年10月25日) (PDF 331.0KB) pdf

(2) 令和元年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果に ついて (3) いじめ防止等の取組状況について (4) 町田市にお…

2020年10月15日

令和2年度第1回(令和2年7月27日) (PDF 240.1KB) pdf

を受けたと感じている児童生徒に寄り添って 丁寧に話を聞くことが大切である。今までも話はよく聞いていると思うが、初期 対応の段階でもう少し丁寧さが必要だと感じるケ…

2021年2月24日

令和2年度第2回(令和2年10月14日) (PDF 232.5KB) pdf

) 平成 30年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果に ついて (3) いじめ防止等の取組状況について (4) 審議・協議…

2021年3月26日

令和2年度第3回(令和3年2月9日) (PDF 157.1KB) pdf

所づくり」において、児童生徒のみならず、教職員や保 護者(PTA会員すべて)が対象と考えることが必要である。 P1(2)【具体的な取組】ア.予防・早期発見(イ…

2020年1月28日

令和元年度第2回(令和元年10月7日) (PDF 197.9KB) pdf

ずすというこ とは、子どもにとって合理的な側面もあると思うが、先生方はどう考えているのか。 【事務局】研修では、大人と子どもの感覚の違いについて、驚いている方…

2019年10月15日

令和元年度第1回(令和元年7月24日) (PDF 116.2KB) pdf

と回答さ れた場合、子どもに確認したうえで、「解消」ということにもなる。年4回は必 要ということを各学校に周知していきたい。 【委 員】アンケートは無記名か。 …

2020年3月31日

令和元年度第3回(令和2年1月27日) (PDF 233.1KB) pdf

できるが、回答する 子どもにとってはどうか。 【事務局】アンケートの質問項目は、年度末に文部科学省が行う問題行動等調査の項目と揃 えている。ネット関係の項目と…

2016年1月5日

平成27年度第2回(平成27年9月29日) (PDF 184.7KB) pdf

日常的に地域の大人が子ども達と関わるための工夫が必要である。浦 安市はレベルの高い高齢者が大変多い地域なので、高齢者を活用することを考えるべき。 ・いじめを受…

2016年2月26日

平成27年度第3回(平成28年1月19日) (PDF 225.4KB) pdf

による平成26年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」 の一部見直しに伴う変更部分を含めた、本市におけるいじめの現状等について、事務局より 説…

2016年11月17日

平成28年度第1回(平成28年7月13日) (PDF 201.1KB) pdf

しまう。」と当事者の子 どもが思い、敢えて「解消した」と言っているようなケースなど、「解消した」という判断する のが難しい事案があるのではないか。解決されてない…

2018年3月16日

平成29年度第2回(平成29年10月2日) (PDF 90.8KB) pdf

様々な機会を捉えて、児童生徒へ繰り返し問題提起していく必要がある。 ・子どもたちが、教員に相談できる場、機会はあるのか。教員の多忙化が叫ばれる中、児童生 徒の声…

2018年3月29日

平成29年度第3回(平成30年1月31日) (PDF 84.6KB) pdf

学 期間に相当する。児童生徒の様子について、指導後も注意深く見守っていく必要性を示した ものと認識している。 議題(3) 浦安市いじめ防止基本方針における「点検…

2017年10月3日

平成29年度第1回(平成29年7月4日) (PDF 154.7KB) pdf

による平成28年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関 する調査」の結果を基に、本市におけるいじめの現状等について、事務局より説明した。 (4…

<<前へ 12次へ>>