弘 元浦安市立小学校教員 委員 大 石 隆 介 明海大学 経済学部教授 委員 泉 澤 佐江子 浦安お洒落保存会会員 委員
ここから本文です。 |
弘 元浦安市立小学校教員 委員 大 石 隆 介 明海大学 経済学部教授 委員 泉 澤 佐江子 浦安お洒落保存会会員 委員
あるが、すべて別々の学校か。 (事務局)すべて違う学校への出前講座である。 (委 員)東小学校に在籍していたときに、クラブとか文化祭、総合的な学習でも関 わ…
いて (委 員)小学校4年生の海苔すき体験について、学習指導要領には博物館との連携、 人とのふれあいといった体験形式が打ち出されており、4年生の郷土学習 に…
物館のホームページ、学校に配布している「博物館便り」を通 じ募集を行っている。主な参加者は子どもや親子連れが多い。博物館に近 い学校の参加者が多いが、市内全域か…
の入館者数について、学校で見学した子どもなども含まれて いるのか。 (事務局) 含まれている。 (委 員) お酒落保存会は団体が独自にやっていて、博物館は場所を…
は決まっているか。各学校には各種イベントなど 夏の予定は伝わっているのか。 (事務局)相談会には、教員が均等に来ていただけるよう調整している。日程につ いては「…
発表を行っている。各学校において、博物館活用推進委員を中心に、 フォローアップを行っていきたい。 (委 員)富岡中の参加数、出展数が 0 なのは何故か。 (…
(事務局)市内小学校4~6年生を対象として、屋外展示場の文化財住宅を活用し、 かまどを使った調理、銭湯体験、蚊帳を吊った文化財住宅での宿泊などを 2 通…
が突出している が、学校団体等も含まれるのか。 2 (事務局)活用人数の内訳について確認し、改めて報告する。 (委 員)「境川乗船体験」は、どのような船…