浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2014年10月23日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月15日) (PDF 249.2KB) pdf

ているところである。自分のスマートフォンを使って、音声で展示解 説を聞く、というシステムを小田原の博物館が採用したと聞いている。館 内のガイドから市内へ広げると…

2014年10月23日

平成25年度第2回議事録(平成25年7月17日) (PDF 211.4KB) pdf

まとめるだけでなく、自分で現地へ足を運ん で調べられるよう展示を工夫しており、声かけなどもしていきたい。 (委 員) 調査のやり方をアドバイスするなど、相…

2014年10月23日

平成25年度第3回議事録(平成25年9月18日) (PDF 282.4KB) pdf

、土地を貸すだけで、自分で耕作はしないものなの か? (委 員) ここに掲載されている方々の名前を見ると、私の知っている限りでは、 ほとんど小作人で、地主だっ…

2014年10月23日

平成25年度第4回議事録(平成25年11月20日) (PDF 201.9KB) pdf

で、約 40 年間の自分が持っている統計の数 値データは、いくらでも提供する。そういう数値を研究者が机上でいくら 考えてみたとしても、どうにもわからないことがた…

2014年10月23日

平成25年度第5回議事録(平成26年1月15日) (PDF 271.2KB) pdf

た人物と言われる。 自分の事業を拡大するために、多くの海苔を仕入れようとしたのであろ う。江戸の漁場は場所的にも限界があったため、他の場所を探し求めて、 浦安へ…

2014年10月23日

平成25年度第6回議事録(平成26年3月19日) (PDF 235.4KB) pdf

。子どもたちは、普段自分たちが食べている海苔 に関心がある。そのような質問を受けたボランティアの人の一人が、「味 付海苔や韓国海苔もおいしいけど、今日みんなでつ…

2017年11月17日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月20日) (PDF 288.5KB) pdf

をやっていた。市民が自 分の大切にしているものを持ち寄り、それにまつわる想いなどを解説パネルで紹 介していた。それらのパネルも市民ボランティアがつくっていた…

2017年11月17日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月15日) (PDF 332.7KB) pdf

あり、「この博物館は自分たちの施設だ」という認識 を市民に持ってもらうことすらもなかなか難しい。それに比べると、浦安はそれ だけ市民に関心を持ってもらいやすい施…

2017年11月17日

平成27年度第3回議事録(平成27年11月22日) (PDF 218.7KB) pdf

だろう?」といったん自分で考えることになるので、自然と 「答えが知りたい」という気持ちにさせることができる。そのあとに「こういう ことなんですよ」と説明してあげ…

2017年11月17日

平成27年度第4回議事録(平成28年2月24日) (PDF 207.1KB) pdf

小間の茶室ならば、自分で設計をしたこともあるのだが、広間の設計を行った ことはない。大炉がある茶室というだけでも、貴重と思う。 (委 員) 移築した経緯は、わ…

2017年11月17日

平成28年度第2回議事録(平成28年7月20日) (PDF 197.2KB) pdf

ていただいてきた。 自分が若いとき『わたしたちの浦安』という資料集を作っていたが、当 時は本当にページ数がなく、冊子も薄いものであった。教材化するもの がなかっ…

2017年11月17日

平成28年度第3回議事録(平成28年11月16日) (PDF 145.2KB) pdf

多くなった気がする。自分で出かけて、足で調べたりする作品が 多く、素晴らしいと感じる。表彰者のプレゼンも、よくわかるように工 夫されている。子どもたちのふるさと…