浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年9月13日) (PDF 214.2KB) pdf

塚家住宅は川に面して建設されており、川との関係で生活がしのばれる ように設定してあるので、今後、移設する際にも、家の向きについては、 計画の際、要望を伝えて…

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月1日) (PDF 298.7KB) pdf

直後に出 来た建物は建設から50年経過しており、建て替えの時期になっている。現 実的には難しいが、昔の団地を残していこうという動きもある。浦安も、 何十年後のこ…

2022年9月10日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月26日) (PDF 253.5KB) pdf

驚いた。 明治初年の建築物などは、これだけ数が減っている中では非常に希少であ る。今回、内部調査は行っていないということだが、個人のお宅は相続や 維持保全の問題…

2021年10月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月21日) (PDF 206.8KB) pdf

うに思う。すでに県や建築学会などでは近代建築のリ ストを作成している。そうしたリストを見直して、掲載されているものに 関しては文化財にしていくことを検討してほし…

2017年11月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年11月19日) (PDF 182.9KB) pdf

、翻訳をお願いする。建築的 な専門用語が含まれるため、丸山委員に英文を最終確認いただいた後、 事務局判断で設置工事を進めたい。 (委 員) 全員了承。 …

2017年11月17日

平成27年度第4回議事録(平成28年2月24日) (PDF 207.1KB) pdf

員長) 委員であり、建築の専門家でおられる丸山純委員から一言ご説明を頂ければ。 (委 員) 数ある浦安の古い民家の調査を行った一環として、私が最初にこの茶室を調…

2014年10月23日

平成25年度第5回議事録(平成26年1月15日) (PDF 271.2KB) pdf

どについて、博物館の建設準備のなか で力を入れて調査を行ったのだが、残念ながら周五郎について記憶が あるという人はほとんど見つからなかった。 5 (委 員…

2017年11月17日

平成28年度第3回議事録(平成28年11月16日) (PDF 145.2KB) pdf

委 員) 千葉大学の建築学科では、毎年 2年生が旧大塚家の実測をさせていただ いている。4チームに分かれて、土日、午前午後で行っているが、例え ば、午前実測した…

2018年3月8日

平成29年度第4回議事録(平成30年2月21日) (PDF 154.9KB) pdf

化庁主管の国立近現代建築資料館でも、館側からの情報提供、こん な資料があるなどの情報を「文化庁広報誌ぶんかる」のフェイスブック に上げてもらっている。来館者の写…

2018年9月24日

平成30年度第2回議事録(平成30年7月18日) (PDF 148.1KB) pdf

委 員) 千葉大学の建築学科の 2年生が毎年、旧大塚家での実測調査と軸組模型 作成の課題を行っている。3~4年前に大塚家内で簡単な展示をさせてい ただいた。今回…

2019年3月14日

平成30年度第3回議事録(平成31年2月20日) (PDF 160.3KB) pdf

殿自体も明治時代の 建造物で、十分文化財になる価値のあるものである。本殿を保護すると ともに拝殿にも気を付けていただけたらと思う。 (事務局) 神社側、施工業者…

2019年11月7日

令和元年度第2回議事録(令和元年7月17日) (PDF 193.7KB) pdf

、昭和 20 年代に建築されたとされる銭湯、末広湯 が今年 3月に営業を終えた。市街地開発課からの相談もあり、千葉大学の 建築学のゼミ生に内部(室内)の実測調査…

2017年11月17日

平成28年度第2回議事録(平成28年7月20日) (PDF 197.2KB) pdf

委員長) 今後の茶室建築の大まかのスケジュールをお願いしたい。 (事務局) 現在の予定としては、今年度中に移築に関する設計を行う。同時に庭に ついても設計を行い…