浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月5日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月13日) (PDF 278.1KB) pdf

いうことでこの調査が実施されたことは理解をした。 (委 員)移築場所や曳家で行けるのかなどのスケジュールは概ね5年くらいで固ま 4 るのか。 (事務局)…

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月1日) (PDF 298.7KB) pdf

らうことを目的として実施して いる。船は、投網保存会が使用しているエンジン付きの木造船で、博物館 の前から西水門の辺りまで乗船する。また、伝馬船やベカ舟を使い、…

2022年9月10日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月26日) (PDF 253.5KB) pdf

取り組むことを目的に実施し ている。 (委員長)非常によい取り組みである。コロナの終息後には、また続けてほしい。 (2)史跡表示板・古民家調査報告 配…

2020年8月18日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月22日) (PDF 230.2KB) pdf

PRを行いたい。今後実施 予定の「昔の暮らし体験」や「海苔すき体験」の情報発信も行う予定であ る。 (委 員)体験学習の場が持てないことは厳しいが、オンライン…

2021年4月9日

令和2年度第3回議事録(令和3年3月24日) (PDF 203.5KB) pdf

いて、このコロナ禍で実施もたいへんだったと思 うが、できる範囲でよく行われたと思う。それぞれの作品を審査された方 の講評を読ませてもらったが、児童生徒の努力に対…

2019年11月7日

令和元年度第2回議事録(令和元年7月17日) (PDF 193.7KB) pdf

回は市の予算で調査を実施する。診断のカルテが出た後は、神社側が行 うという約束のもとで行っている。 2 (委 員)平成 21 年の診断の後、メンテナンスは神社だ…

2017年11月17日

平成28年度第2回議事録(平成28年7月20日) (PDF 197.2KB) pdf

り、学校の体験学習を実施してい る。小学校については、各校で利用しており、年間 1万人の小学生に来 ていただいている。 (委 員) 活性化の資料を見せていただき…

2018年3月8日

平成29年度第4回議事録(平成30年2月21日) (PDF 154.9KB) pdf

を探しても、これだけ実施しているところはないと思っている。こ の先、海苔がとれなくなったり、ボランティアがいなくなるなど、将 来厳しくなることは予想されるが、子…

2019年3月14日

平成30年度第3回議事録(平成31年2月20日) (PDF 160.3KB) pdf

社祭に間に合うように実施すると聞いている。 (委員長) 施工業者に修復前、修復後と写真などを提供していただくとありがたい。 今後の資料になると思う。これだけのも…

2019年11月7日

令和元年度第1回議事録(令和元年5月15日) (PDF 157.8KB) pdf

(事務局) 三か年の実施計画の中に茶室の移築について取り上げられており、計画 2 として取り組んでいく。まちづくりとの関係のなかで移築場所・復元の 形について決…

2017年11月17日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月20日) (PDF 288.5KB) pdf

象でも、大人対象でも実施できる。 この統計分析に、『青べか物語』を組み込めば、面白いのではないか。『青べか 物語』は文学作品ではあるけれども、ある程…

2017年11月17日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月15日) (PDF 332.7KB) pdf

・25 年度に子ども実行委員会制で開催した「博物館まつり」で も、実行委員の子どもたちがテーマ展示室についてのクイズ問題をつくり、お客 さんにチャレンジしてもら…