状況が落ち着き次第、保存状態の確認を行っていく。 (委 員)季節の行事の「大掃除体験」はどのような体験なのか。 (事務局)畳をあげたり、はたきを使ったり…
ここから本文です。 |
状況が落ち着き次第、保存状態の確認を行っていく。 (委 員)季節の行事の「大掃除体験」はどのような体験なのか。 (事務局)畳をあげたり、はたきを使ったり…
いる。船は、投網保存会が使用しているエンジン付きの木造船で、博物館 の前から西水門の辺りまで乗船する。また、伝馬船やベカ舟を使い、手漕 ぎの体験等を行う…
何とか解除をせずに、保存と活用のみち をさぐるということだと思うが、事務局の説明を受けて、これまでの計画 も含めてやむなしと考えている。建物が解体してから1…
る。 (委員長)保存団体についてだが、担い手の問題が国の無形文化財などでも問題にな っている。国指定のユネスコの無形文化遺産でも人が足りない。急に人手 …
委 員)天然記念物の保存には苦労もあると思うが、枝が風で倒れるなど、危険な 部分があるという印象もある。保存していくうえで、そういった危険性に ついては十分…
ニア学芸 員は毎週保存会の練習にも参加し、会員増につながっている。 (委 員) 文化財に関する事業の周知や参加者増を考えるにあたり、事業内容の目 的や対…
の様子がわかるものも保存、 指定していく必要がある。 古民家調査について (委 員)民家調査について、以前調査したものが三分の一になってい…
(委 員) お酒落保存会は団体が独自にやっていて、博物館は場所を貸しているだ けなのか。年齢層が高くなっていることを考えると、子どもや若い世代 を入れてい…
佐江子 浦安お洒落保存会会員 委員
(2)文化財保存団体への補助について 質疑について、特になし。 (3)豊受神社大銀杏の改修について (委 員)豊受神社の…
い。現在、 文化財保存活用地域計画に各自治体が対応していかなくてはならず、地域 計画では、指定はせずとも幅広く文化財群にしていこうという動きがある。 浦安…