浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月1日) (PDF 298.7KB) pdf

評価を共有するために作成したものであ る。指定・登録の方向性については、他の市町村においても二つの制度の 活用方法を模索しているところであり、委員の意見をいただ…

2022年9月10日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月26日) (PDF 253.5KB) pdf

、4年生の教材として作成されており、旧市街地をど う見てもらうかという視点で、博物館の教員も意見を述べている。最終的 な内容は指導課が決定しているが、今後文化財…

2021年10月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月21日) (PDF 206.8KB) pdf

近代建築のリ ストを作成している。そうしたリストを見直して、掲載されているものに 関しては文化財にしていくことを検討してほしい。 (委 員)自治体独自の基準を…

2021年12月26日

令和3年度第2回議事録(令和3年10月20日) (PDF 194.6KB) pdf

した写真撮影、図面の作成などを行っているので、これらの記録 をもとに、市民の方々に茶室の資料を見ていただけるようパネルの作成等 4 を行い、郷土博物館や文化財住…

2020年8月18日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月22日) (PDF 230.2KB) pdf

独自のホームページを作成し、市 のホームページからリンクさせている。ホームページでは、子どもたち向 けの映像配信を行うほか、随時博物館の情報を発信している。ホー…

2017年11月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年11月19日) (PDF 182.9KB) pdf

たところ、かなり前に作成したものが文化財住宅には配架してあった。 (委 員) できれば、説明板に間取り図も入ればわかりやすいのだが、スペース的 に難しいよう…

2017年11月17日

平成27年度第3回議事録(平成27年11月22日) (PDF 218.7KB) pdf

る 「ワークシートの作成」とか、「展示解説ボランティアの育成」とか、これでは カバーできないようなことを言っているような気がするが? (事務局) 「ワークシート…

2017年11月17日

平成27年度第4回議事録(平成28年2月24日) (PDF 207.1KB) pdf

粋して、 この資料を作成した。後ほど、確認をしておく。 ※ 会議終了後、確認を行った。調査は、醍醐家茶室解体の際〔調査期間:平成 22 年 6 月 10 日から…

2018年9月24日

平成30年度第2回議事録(平成30年7月18日) (PDF 148.1KB) pdf

実測調査と軸組模型 作成の課題を行っている。3~4年前に大塚家内で簡単な展示をさせてい ただいた。今回、廊下で優秀作品を展示させていたけたら、と思っている。 学…

2014年10月23日

平成25年度第5回議事録(平成26年1月15日) (PDF 271.2KB) pdf

副読本は指導課で作成しているので、指導課に検討させたい。基本的 には、その学年までに習わない漢字は使わないようにしているのだが、 「郷土博物館」というところ…

2019年11月7日

令和元年度第1回議事録(令和元年5月15日) (PDF 157.8KB) pdf

局) データベースを作成中。学校用に「郷土活用ボックス」の改良、スマホ アプリ「ポケット学芸員」の導入などを予定している。英語解説書も活 用していきたい。 4 …

2017年11月17日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月15日) (PDF 332.7KB) pdf

提言書のようなものを作成するということか? それをどう使うのか? (事務局) はい。文化財審議会は、文化財について教育委員会に提言するという職務があ る。…

2017年11月17日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月20日) (PDF 288.5KB) pdf

・CD)というものを作成して各学校に配布しており、活用いただくよう周知し ている。 (委 員) それらが実際にどう活用されているのか、その実態を把握しているの…