浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月16日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月11日) (PDF 102.3KB) pdf

であり食中毒があってはいけない ので、年に3回の検査日ではなく日常点検が重要。先程の動線の話でも そうだが、外から食材が来て汚染されている可能性があるので、汚染…

2023年11月9日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月31日) (PDF 97.2KB) pdf

、誤飲をする可能性が高いと思う。 給食センターから学校に、誤飲しない飲み方の情報を発信して欲しい。 また、子どもたちへ指導する前に、教員にも情報を発信していただ…

2022年4月13日

令和3年度第3回議事録(書面会議) (PDF 208.9KB) pdf

ていました。 コロナはいろいろなところに影響ありますね。 楽しみにしているセレクト給食が次年度は出来るといいなと思っています。 (回答) 新型コロナウイルス感染…

2022年4月13日

令和3年度第2回議事録(書面会議) (PDF 266.8KB) pdf

を防止すること」 「高い品質を保証するシステムを設計すること」を必ず守り製造していますが、給食の調 理時において○原則など必ず守る事はあったりしますか? (回答…

2020年11月10日

令和2年度第1回議事録(書面会議) (PDF 318.6KB) pdf

の中身の表も見なくてはいけ ませんでした。デミグラスソースには 小麦が入っていますが、小麦アレルギ ーの児童の保護者が見落としてしま い、代替食を持たせるのを忘…

2014年10月23日

平成18年度第1回議事録(平成18年7月21日) (PDF 113.8KB) pdf

校の協力もいただいてはいる。 未納対策について、現在、教育委員会内で検討委員会を設け話し合いを進めている。 (6)上記以外の質問・意見及び回答について以下の…

2014年10月23日

平成18年度第2回議事録(平成18年12月21日) (PDF 118.0KB) pdf

のか。また、対象年度はいつか。 A:子供から親に渡っている。対象年度は平成16年度から平成18年度。 意見:全体の徴収率から考えると未納はたった 4.2…

2014年10月23日

平成19年度第4回議事録(平成20年3月17日) (PDF 9.9KB) pdf

べ物を扱う職場としては いかがなものか。給食センター内は勤務中は禁煙にして下さい。(薬剤師会で実施して いる立入り検査時) ※会長より一年間ありがとうご…

2014年10月23日

平成20年度第1回議事録(平成20年7月16日) (PDF 139.4KB) pdf

362円で比較的質の高い給食を提供していると聞いている。 2 (値上げの影響等について) 委 員:給食費の未払いの人は値上げすれば更に払わなくなるのでは…

2016年3月11日

平成27年度第3回議事録(平成28年2月18日) (PDF 111.3KB) pdf

と思うが、学校現場ではいかがでしょうか。 (委 員) 小学校では、入学した4月、5月は給食の準備に時間がかかるが、年間を通じ担任 の指導によって年度末には、給食…

2014年10月23日

平成20年度第4回議事録(平成20年10月29日) (PDF 131.3KB) pdf

である。生徒は困っては いない。自分で割り箸を用意し忘れた生徒は貸し合っている。が、その結果、大 1 量のゴミとなる。これも問題となっている。今回の回答結果…

2014年10月23日

平成21年度第1回議事録(平成21年9月1日) (PDF 10.4KB) pdf

ある。必ず忘れる児童はいて、そ の児童は割り箸を持ってきている児童にもらったり担任が用意したものを 使い、その場がしのげればよいという感じである。 事務…

2014年10月23日

平成22年度第1回議事録(平成22年7月9日) (PDF 12.0KB) pdf

中に混入した可能性が高い、 各業者のチェック体制が不十分であり指導して欲しい旨の要望がだされた。 また、6月末に食缶を開けた際、ゴム片(3cm程度)があったと…

2014年10月23日

平成24年度第1回議事録(平成24年12月17日) (PDF 125.0KB) pdf

を予定し、使用頻度の高い食材やその季節 の旬のものを中心に選定して検査を実施している。 なお、本市同様に県内の自治体が実施している給食用食材検査において、現在ま…

2015年1月25日

平成26年度第2回議事録(平成26年11月19日) (PDF 112.6KB) pdf

) 食缶は熱伝導率が高いが、工夫しているのか。 (事務局) スープ類等を温かく提供する場合、二重構造の食缶を使用しており温度が冷めない よう工夫されている。 ま…

2017年3月9日

平成28年度第3回議事録(平成29年2月3日) (PDF 162.3KB) pdf

所属している中学校ではいろいろなケースがあり、少し飲んで残したりしているが、 生徒の意見として、牛乳パックは軽いし、容器が捨てやすいので好評です。 (事務局) …

2016年10月24日

平成24年度第3回議事録(平成25年3月27日) (PDF 161.4KB) pdf

醤油やみそにも小麦がはいり、副食、麺類の小麦について対応していない状況で、 小学校では、卵、乳製品(牛乳を含む)の3メニューを提供していますが、中学校 ではこれ…

2015年8月12日

平成27年度第1回議事録(平成27年7月6日) (PDF 110.4KB) pdf

で提供する使用頻度が高い食材や、旬の 食材を中心に検査を行っている。 (委 員) れんこんは、稀に検出されているが。 (事務局) これまで本市で検査したレンコン…

2014年10月23日

平成20年度第3回議事録(平成20年9月30日) (PDF 111.7KB) pdf

きである。(必要な額はいくらなのかが重要) ・値上げはやむを得ないが、16 年間改定しなかったのは怠慢。もっと早い時期に改定す べきだったのでは。 ・給食の…