浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2016年10月24日

平成24年度第3回議事録(平成25年3月27日) (PDF 161.4KB) pdf

給食センター歳入歳出予算ですが、歳入について、 行政財産使用料として 84 万円計上しており、歳入内容はセンター職員、給食運営 会社の社員の駐車場利用者から徴収…

2015年3月25日

平成26年度第3回議事録(平成27年2月18日) (PDF 121.5KB) pdf

たが、 毎日となると予算的に難しい状況である。 また、焼き肉については、給食で提供はできないが、肉類の焼物を提 供する際に、タレや献立の工夫をしている。 (4)…

2014年10月23日

平成18年度第3回議事録(平成19年3月23日) (PDF 103.7KB) pdf

Q:平成19年度予算の中の給食事務費について別組織になるということだが、この 予算は給食センター費からでるのか? A:現在徴収員を雇用して対応しているが、…

2014年10月23日

平成19年度第4回議事録(平成20年3月17日) (PDF 9.9KB) pdf

食実施計画・歳入歳出予算・食物アレルギー対応食事業について 補足説明として、第三調理場の事務作業が加わっていく内容を説明。実施方針の公 表、特定事業の選定・公…

2014年10月23日

平成20年度第1回議事録(平成20年7月16日) (PDF 139.4KB) pdf

者負担となっている。予算上は歳入と歳出が別になっており、翌 年度分は在籍児童、生徒数で組んでいる。徴収率が下がっても予算上は組み込ん でいるため、結果的には…

2014年10月23日

平成20年度第4回議事録(平成20年10月29日) (PDF 131.3KB) pdf

H18 年度から学校予算でプラスチックの「貸し箸」を用意してい る。それまでは割り箸を使用していたが後始末に困ることと、帰りがけに他の家 の花壇に刺したりして問…

2014年10月23日

平成20年度第5回議事録(平成21年3月16日) (PDF 7.9KB) pdf

食実施計画、歳入歳出予算、食物アレルギー対応食等の説 明をする。質疑は次のとおり。 委 員:予算の歳出において平成 21年度に給食費徴収事務が減額している理由…

2014年10月23日

平成21年度第1回議事録(平成21年9月1日) (PDF 10.4KB) pdf

いのか。出来れば市の予算を使い、給食費を無料化にしても よいのではないか。 事務局:学校給食費については、学校給食法に基づき食材料費は保護者の負担とする …

2014年10月23日

平成21年度第3回議事録(平成22年3月23日) (PDF 11.0KB) pdf

食実施計画、歳入歳出予算、食物アレルギー対応食等の説明をする。質疑は特になし。 ○次第(2) 給食センター運営委員会視察報告について、事務局より資料に基づき昨…