浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 22件ヒット
  • キーワード
  • [解除]アレルギー対応食
  • カテゴリ
  • [解除]学校給食センター運営委員会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2014年10月23日

平成18年度第3回議事録(平成19年3月23日) (PDF 103.7KB) pdf

4)その他 ・食物アレルギー対応食提供事業の進捗状況について ○会議内容について (1)平成19年度浦安市学校給食センター運営計画について …

2022年10月20日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月28日) (PDF 154.1KB) pdf

護教諭会を代表して、アレルギー対応食の更新手続について質問 させていただきたい。 昨年度まで不要としていた「学校生活管理指導表」の提出を、年度 途中で、急に必須…

2016年10月24日

平成24年度第3回議事録(平成25年3月27日) (PDF 161.4KB) pdf

アレルギーを除去したアレルギー対応食を提 供している。 中学校では、平成 24 年度から卵・乳・えび・かに・落花生・そば・小麦(主食・ 補食のみ)の 7品目を除…

2014年10月23日

平成23年度第2回議事録(平成24年3月29日) (PDF 141.6KB) pdf

つ児童を対象に「食物アレルギー対応食」の提供を行っています。また、 中学校については、平成 24 年度から第三調理場の運用と同時に、7品目を対 象とした除去食の…

2014年10月23日

平成26年度第1回議事録(平成26年7月2日) (PDF 114.0KB) pdf

おり。 (委 員) アレルギー対応食の「おかわり」について、どのように対応しているのか。 (事務局) アレルギー対応食の「おかわり」は行っていない。 学校給食摂…

2014年10月23日

平成24年度第1回議事録(平成24年12月17日) (PDF 125.0KB) pdf

その他 1点目は、アレルギー対応食の提供状況について、アレルギー対応食は小学校 が平成 19 年1月から、中学校が第三調理場が開設された本年4月から提供してい…

2014年10月23日

平成23年度第1回議事録(平成23年7月15日) (PDF 11.3KB) pdf

料3 中学校給食食物アレルギー対応食 提供事業 についての対象者ですが、ここに記載いたしました「小麦・卵・乳製品・落 花生・えび・かに・そば」の 7品目について…

2014年10月23日

平成25年度第1回議事録(平成25年7月5日) (PDF 115.2KB) pdf

いく。 (委 員) アレルギー対応食の提供日に、「今日の給食にはアレルギー対応食ありま す。」と、マグネットで黒板に表示していますが、アレルギー対応食の児童 が…

2014年10月23日

平成19年度第4回議事録(平成20年3月17日) (PDF 9.9KB) pdf

・歳入歳出予算・食物アレルギー対応食事業について 補足説明として、第三調理場の事務作業が加わっていく内容を説明。実施方針の公 表、特定事業の選定・公表及び予算…

2014年10月23日

平成18年度第2回議事録(平成18年12月21日) (PDF 118.0KB) pdf

いて (2)食物アレルギー対応食事業の開始について (3)その他 ・学校給食における納入業者による産地偽装について ○会議内容について (1)…

2022年4月13日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月26日) (PDF 83.6KB) pdf

ちの方で、「市の食物アレルギー対応食事 業」の対象外となっている児童生徒は何人いるのか。 また、市が、すべての食物アレルギーに対応できない理由が金額である と推…

2014年10月23日

平成21年度第3回議事録(平成22年3月23日) (PDF 11.0KB) pdf

、歳入歳出予算、食物アレルギー対応食等の説明をする。質疑は特になし。 ○次第(2) 給食センター運営委員会視察報告について、事務局より資料に基づき昨年実施し …

2015年3月25日

平成26年度第3回議事録(平成27年2月18日) (PDF 121.5KB) pdf

献立を作成する際、アレルギー対応食が可能なのか、また、リクエスト 給食を提供する際、アレルギー対応食と通常食の給食メニューに差が生 じないことが必要と考えてい…

2014年10月23日

平成20年度第5回議事録(平成21年3月16日) (PDF 7.9KB) pdf

、歳入歳出予算、食物アレルギー対応食等の説 明をする。質疑は次のとおり。 委 員:予算の歳出において平成 21年度に給食費徴収事務が減額している理由は何か。 …

2015年8月12日

平成27年度第1回議事録(平成27年7月6日) (PDF 110.4KB) pdf

学校現場に「本 日はアレルギー対応食があります。」と記載したマグネットシートの配布については給 食センターの役割であり、年度当初にはアレルギーを持つ児童がいる学…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成25年2月4日) (PDF 97.5KB) pdf

知していると思うが、アレルギ ー対応食の事故について、これまで保護者や学校も努力していたが、ちょっ とした間違いで大きな事故につながってしまったので、毎日、毎日…

2015年1月25日

平成26年度第2回議事録(平成26年11月19日) (PDF 112.6KB) pdf

ケートをもらったが、アレルギー対応食を受け ている人数はどのくらいか、また、申請する場合、医師の診断書が必要なのか。 (事務局) アレルギー対応食を提供している…

2014年10月23日

平成18年度第1回議事録(平成18年7月21日) (PDF 113.8KB) pdf

いて ・食物アレルギー対応食提供事業進捗状況 ・「浦安市学校給食センター管理運営規則」の一部改正について 献立予定表に日ごとに摂取する…

2014年10月23日

平成22年度第1回議事録(平成22年7月9日) (PDF 12.0KB) pdf

19年 1月から、アレルギー対応食を希望する保護者に対 して実施している。 現在のアレルギー対応児童の数は、第 1調理場が、16名(卵が 11名、乳が 1名…

2014年10月23日

平成20年度第4回議事録(平成20年10月29日) (PDF 131.3KB) pdf

食で実施している食物アレルギー対応食を中学校給食でも提供す る予定であり、内容について提供案の説明をした。 B、C 及び他の項目についての質疑は特になかった。…

<<前へ 12次へ>>