浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



6 件中 1 - 6 件目を表示中
ここから本文です。
2022年4月13日

令和3年度第2回議事録(書面会議) (PDF 266.8KB) pdf

お話していただけるとうれしいです。 希望する学校が自らお願いすればよいのですが、小学校では、教師が毎年受け持つ学年が 違うので、6年生の家庭科の授業で、給食セン…

2014年10月23日

平成19年度第3回議事録(平成19年12月6日) (PDF 15.9KB) pdf

思うが、雰囲気が良く楽しい給食活動が 進められると子ども達も食べやすくなったりするのではと思う。 ・3学級を比較してみるとそれぞれに少しづつ違いがあり大変興味…

2014年10月23日

平成20年度第3回議事録(平成20年9月30日) (PDF 111.7KB) pdf

。 ・給食の時間が楽しい時間であってほしい。そのための改定であればよい。また、給食 費未納は切り離せないので、未納対策等の情報をもっと周知すべきである。 …

2014年10月23日

平成25年度第2回議事録(平成25年11月20日) (PDF 94.3KB) pdf

感じた。浦安の生徒は幸せだなと感じた。 (委 員) おかわりしたいがために一気に食べている子がおり、よく噛んでいるのかと気にな った。 (委 員) 児童は給食を…

2017年3月9日

平成28年度第3回議事録(平成29年2月3日) (PDF 162.3KB) pdf

ンケートでは、給食が楽しい・給食がうれしいと記載している児童が多いが、 残滓については担任に聞くと、野菜が苦手でどうしても残り、カレーライスの時は食べ るが食に…

2016年10月24日

平成24年度第3回議事録(平成25年3月27日) (PDF 161.4KB) pdf

が食事に関心を持ち、楽しい給食時間を持てるよう、 引き続き栄養士が小中学校での授業に参画し、食育に関する指導を積極的に実施し、 また、交流や学校との連携を深める…