浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2024年6月13日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月2日) (PDF 113.1KB) pdf

ってあげなけ ればいかないが、不足している事が分からず、補うことができていない。 先程から概ね足りている・概ね好きという説明があったが、概ねでは ない方をどうす…

2022年4月13日

令和3年度第2回議事録(書面会議) (PDF 266.8KB) pdf

きれない部分もあるのかなと思います。もちろん、目視など、 注意が必要だと思います。 シャープペンシルの芯については、厨房で混入する可能性は低く、学校内において、…

2022年10月20日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月28日) (PDF 154.1KB) pdf

(委 員) 学校に行かない子どもに対して、給食費についての説明をする学校 と、説明しない学校がある。説明するように統一していただきたい。 (教育委員会) 給食費…

2020年11月10日

令和2年度第1回議事録(書面会議) (PDF 318.6KB) pdf

もう 少し食が進むのかなと思いました。 学校給食で大切な事の一つに、栄養バ ランスのとれた給食の提供があり、たと え児童生徒に人気のない献立でも、提供 すること…

2021年4月7日

令和2年度第2回議事録(書面会議) (PDF 228.5KB) pdf

告 がありましたが、かなり多いように思いま す。また、学校に偏りがあるようにも思い ますが、ここ数年の状況を教えていただき たいです。 過去3年間の状況といたし…

2014年10月23日

平成18年度第2回議事録(平成18年12月21日) (PDF 118.0KB) pdf

り、直接 家に伺うしかなく、啓発の意味も兼ねて不在表を入れてくる。連絡がつかない人 はどちらかといえば多い。把握によるランク付けはできていない。 …

2014年10月23日

平成19年度第3回議事録(平成19年12月6日) (PDF 15.9KB) pdf

学級によって残す量にかなり差があり同年齢の子ども達なのにどうして このような差がでるのか考えさせられた。今後の課題と受け止めている。 ・毎日の給食は子ども…

2014年10月23日

平成19年度第4回議事録(平成20年3月17日) (PDF 9.9KB) pdf

上げについて考えていかないといけないとあるが、 現段階で分かっていることはあるのか。 A:千葉県学校給食会より、小麦(パン)、牛乳が1円程度上がることが分かっ…

2014年10月23日

平成21年度第1回議事録(平成21年9月1日) (PDF 10.4KB) pdf

り箸を使用する生徒がかなり多い。学級費で購入したり等、 先生の負担が大きい。このような実態は保護者は知らないと思う。アンケー トの中で現状でよいというのは割り箸…

2014年10月23日

平成18年度第1回議事録(平成18年7月21日) (PDF 113.8KB) pdf

募集をしているが、なかな か応募がなくやっと1名の採用が決まり2名体制がとれるところである。滞納整理 も職員が対応できる限度が限られており(他の業務もあるの…

2014年10月23日

平成22年度第2回議事録(平成22年8月30日) (PDF 13.8KB) pdf

、医師会には連絡は行かないのか。 事務局:医師会への連絡は入れてない。 委 員:感染症の事例があるので、薬剤師会も緊急対応マニュアルの中に入れてほし い。 …

2014年10月23日

平成24年度第1回議事録(平成24年12月17日) (PDF 125.0KB) pdf

レルギー対応食までいかない児 童には業者から提出された、食品の成分一覧表を基に作成した食品材料一覧 表を、年度初めに学校を通して希望する保護者へ毎月配布している…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成25年2月4日) (PDF 97.5KB) pdf

驚いたが、震災時になかなか再開さ れていないが、施設の歪みやの点検や電気の復旧に時間を要していたのか。 (事務局) 第三調理場は震災時には建設をしており、震災当…

2014年10月23日

平成25年度第2回議事録(平成25年11月20日) (PDF 94.3KB) pdf

食は、どっちでもいいかなっていうメニューがある。 (委 員) 先生方のきめ細かい指導を見ることができて良かった。早く食べる子が気になった。

2017年3月9日

平成28年度第2回議事録(平成28年11月22日) (PDF 140.0KB) pdf

イエットしているの かなと感じた。 (意 見) 中学校在籍で部活を行っているが、他の生徒と体格に差があり、給食残滓の影響かな と思うが、学校で残菜量を把握してい…

2017年3月9日

平成28年度第3回議事録(平成29年2月3日) (PDF 162.3KB) pdf

れば残滓が削減できるかなと思う。 (意 見) 学校の用事で出向いた時、廊下にその日の給食のサンプルがあったが、個人的な意見 として、同色系のメニューで、見た目が…

2016年3月11日

平成27年度第3回議事録(平成28年2月18日) (PDF 111.3KB) pdf

があれば食べられるのかなと思う。小学 校の高学年・中学校では、学校訪問によって給食センター職員や調理員の視察する日 は、各クラスの残菜が少なくなっており、今後も…

2014年10月23日

平成21年度第3回議事録(平成22年3月23日) (PDF 11.0KB) pdf

たが、減農薬で虫の付かない作物はないのではな いかという業者からの声も多い。 委 員:このような問題がある度に思うが、今回の異物混入も完璧はありえないと思 う…