浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2023年8月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月21日) (PDF 133.4KB) pdf

書会は、子どもたちが自分の好きな本をお互いに紹介しあう形式で、 職員はサポート役となる。POP 読書会では、子どもたちが薦めたい本の紹介カー ドを作成し、本とと…

2022年3月9日

平成28年度第1回議事録(平成28年6月18日) (PDF 182.5KB) pdf

い企 画で、利用者が自分で本を探すヒントになる内容だが、実際に探そう と思うと、そこにPCや本がない。 (回答)展示はその場所だけで完結してしまいがちだが、今…

2022年3月9日

平成28年度第2回議事録(平成28年9月17日) (PDF 170.8KB) pdf

ただいた。これまで、自分たちだけで評価を行って きたが、それだけに終わらず今後のサービスに活かせるもの、市民にも 公開できるものにしたいと考えている。協議会に関…

2022年3月9日

平成29年度第4回議事録(平成30年3月17日) (PDF 189.0KB) pdf

り使い やすくない。自分が、その図書館の中のどこで、どう過ごすかを考え ると、大きさはあまり必要ない。また、集客ばかりを目的にするとこ ろが多いが、図書館の本来…

2022年3月9日

令和2年度第1回議事録(令和2年6月12日) (PDF 174.7KB) pdf

る資料について ・自分のルーツについて(小学生) ・企業に関する各種情報提供 などがあり、調査回答の約 9割について は「満足」または「どちらかといえば満…

2022年3月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年12月19日) (PDF 207.9KB) pdf

力がある。電子書籍は自分一人の世界を楽しむもので、図書館の楽し み方とは別のものであると考える。 (意見)浦安市の図書館はそうでないが、公共図書館は一般的に季…

2022年3月9日

平成27年度第2回議事録(平成27年9月19日) (PDF 208.4KB) pdf

(意見)それでも自分の借りた本の履歴を見たいという意見をよく聞く。 (意見)図書館で貸出履歴を残すのは難しいので、読書通帳を導入していると ころもある。 …

2021年3月25日

平成18年度第3回議事録(平成18年12月16日) (PDF 147.7KB) pdf

たらどうか。 ・ 自分達で時代を切り開いてきた人たちであるので、特に対策を練る必要は ないのではないか。強いて言えば平日に対する備えが今までより必要かも しれ…

2021年3月25日

平成18年度第4回議事録(平成19年3月24日) (PDF 113.4KB) pdf

ットワークを作るのは自分たちであり、場所の提供など図書館は手助けす ることを考えるべきである。 ・複数のサークルが同時に使えるようなフリースペ…

2021年3月25日

平成16年度第3回議事録(平成16年12月25日) (PDF 29.0KB) pdf

もう少しわかりよいと自分でも探せる。 ・ 児童コーナーだけ別室にできないか。 ・ 空き教室を利用することはできないか。 ・ 中央館は 8 時まで開いていな…

2015年1月15日

平成26年度第2回議事録(平成26年9月20日) (PDF 146.9KB) pdf

館は資料が多いので、自分で調べるのは大変であるが、事前に「調 べ方の案内」が用意されているとありがたい。時間のないときなど助か っている。 (質問)年齢別の利用…

2014年10月23日

平成23年度第3回議事録(平成24年3月3日) (PDF 133.7KB) pdf

も、探している資料を自分ではなかなか探し当らないこ とがある。 (回答)OPAC の使い勝手や図書館利用の手引きを整えるなどの改善を今後も進め ていく。一方、資…