浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月9日

図書館協議会 html

2日  印刷 附属機関の概要(令和5年7月1日現在) 附属機関の名称 浦安市図書館協議会 設置根拠 浦安市立図書館設置条例第3条 設置の趣旨、必要性など 図書…

2023年7月23日

概要書 (PDF 84.3KB) pdf

附属機関等の概要 (令和5年7月1日現在) 附属機関等の名称 浦安市図書館協議会 設 置 根 拠 浦安市立図書館設置条例第 3条 設置の趣旨、必要性等 図書館の…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

るが、一方、公 的な機関として市民に多様な媒体を通じて、資料・情報などの提供をすべきとも 考える。システムにかかる費用、コンテンツの数など懸案事項を考慮して導入…

2022年8月4日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月16日) (PDF 228.3KB) pdf

(意見)館長の諮問機関であるので、子ども図書館の件については、図書館協議会としても応援 していきたい。 (意見)学校へのアンケートにより子どもの意見が取り入…

2022年3月9日

平成27年度第4回議事録(平成28年3月5日) (PDF 207.6KB) pdf

ービスについて、類縁機関へのサービスが減少してる理由とし て、業務との兼ね合いとなっているが、今後はどうなっていくのか。 (回答)状況として、保育園数が大幅に…

2022年3月9日

平成29年度第2回議事録(平成29年9月16日) (PDF 191.2KB) pdf

ツイートが多く、類縁機関へのサービスが毎日あるのが よくわかる。その日のトピックスもあって楽しい。 児童サービス以外のツイートも、今後期待したい。 (意見…

2022年3月9日

平成27年度第2回議事録(平成27年9月19日) (PDF 208.4KB) pdf

は競合しない、 教育機関としての役割を自覚した独自の作品選択を行うべきもので ある」ということである。 (意見)映画という文化を盛り上げていくためにも、図書館…

2021年3月25日

平成18年度第3回議事録(平成18年12月16日) (PDF 147.7KB) pdf

の意見である。教 育機関である図書館は、学校とも連携しており営利を目的とした管理代行は無理 ではないか。現在は無料の運営だが、制度の導入により有料化の話も出てく…

2014年10月23日

平成15年度第3回議事録(平成15年12月13日) (PDF 9.1KB) pdf

会場について ・類縁機関関係事業が増えていると聞いているが、現状はどうな  のか。 ・類縁機関サ-ビスの場所は特定しているのか。 ・幼稚園・保育園に行っていない…

2014年10月23日

平成14年度第1回議事録(平成14年7月27日) (PDF 9.7KB) pdf

るのか。 ・ 類縁機関サービスのおはなし会は平均20~30人の参加があるようだが、 行事として成立する範囲の人数なのか。 ・ リクエストに応えられなかった数…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成24年12月1日) (PDF 151.9KB) pdf

ある。 (質問)類縁機関サービスとは具体的にどんなサービスか。 (回答)関連する団体、学校や幼稚園・保育園等へ出かけて行って読み聞かせやお はなし会、ブックトー…

2015年5月7日

平成26年度第4回議事録(平成27年3月22日) (PDF 196.3KB) pdf

質問)公民館も、他の機関と連携する事業が増えている。そのような事業はど のようにカウントしているのか。 (回答)公民館との連携事業は、主催が公民館なので公民館…