浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

4 ・全体的に量的指標、質的指標のいずれも達成に向けて高い水準だと思われ、コ ロナ禍でも職員の皆様の努力と工夫の賜物だと思われる。ただ、コロナ禍での傾 向によ…

2022年3月9日

令和2年度第1回議事録(令和2年6月12日) (PDF 174.7KB) pdf

。 年度当初の量的指標である分館の貸出利 用者数 390,000人に対して、実績値は 358,409人となり、達成率は 91.89%でし た。新型コロナウイル…

2022年3月9日

平成30年度第3回議事録(平成30年12月15日) (PDF 214.9KB) pdf

(回答)貸出は大切な指標の一つではあるが、インターネットサービス等、本 以外でのサービスも行っているので、そういったサービスをどういう 指標で表していくか、分析…

2021年3月25日

平成20年度第3回議事録(平成20年12月20日) (PDF 135.2KB) pdf

意見)パフォーマンス指標で図書館が何をしているかを説明することも必要 である。最近従業員満足度というのも注目されている。量だけの基準 ではなく質の面を考える必要…

2021年3月25日

平成20年度第2回議事録(平成20年9月27日) (PDF 142.5KB) pdf

見)図書館に関しては指標がはっきりしているが、言葉がわかりにくく伝 わりにくい。市民のわかる言葉で表現したものが、定期的に又はホー ムページ等で伝えることが必要…

2021年3月25日

平成18年度第1回議事録(平成18年6月24日) (PDF 112.4KB) pdf

には貸出し冊数以外の指標を取り入れるべきである。 ・ 日の出公民館図書室の児童の貸出しの多さや土日の混雑を見ると、市とし ての施策をお願いしたい。 ・ 高洲…

2021年3月25日

平成19年度第4回議事録(平成20年2月8日) (PDF 76.6KB) pdf

である。代わりになる指標も あまり無いが、他の指標について研究したほうが良い。 ・ 快適な読書空間づくりに努めてもらいたい。 ・ ブックスタート事業について…

2014年10月23日

平成14年度第3回議事録(平成14年12月21日) (PDF 11.2KB) pdf

。 ・ 利用冊数の指標だけでなく、リクエスト・サービスや病院サービスなどを特 色付けた指標を出した方がよい。 ・ レファレンスはインターネットを通じた図書館…

2014年10月23日

平成20年度第4回議事録(平成21年3月14日) (PDF 9.4KB) pdf

とおり。 (質問)指標の数値化についてはどう考えているのか評価は誰にしてもらうの か。 (回答)数値化については、今後図書館の係り等で項目の検討などと含め検…

2014年10月23日

平成21年度第1回議事録(平成21年7月18日) (PDF 8.5KB) pdf

(質問)図書館の評価指標については図書館界でもまだ定説がないとのことだ が、今回設定した指標や目標値をどのように計測、評価していくのか。 (回答)21年度は試…

2014年10月23日

平成21年度第5回議事録(平成22年3月20日) (PDF 11.7KB) pdf

(意見)評価項目の指標とあるのは、図書館情報学ではどうやって数値化する かということで、数値化されていない項目は目標とすべきではないか。 (…

2014年10月23日

平成24年度第1回議事録(平成24年7月7日) (PDF 140.8KB) pdf

書館協会から数値化の指標も示されており、蔵書数等数値化を 盛り込んだほうがよい。アウトプット部分で目標値が数値化されている のはよいが、24年度の目標が高い気が…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成24年12月1日) (PDF 151.9KB) pdf

答)図書館を評価する指標はいくつかあるが、代表的なものとしては貸出冊数 を基準にすることが一般的である。 (質問)類縁機関サービスとは具体的にどんなサービスか。…

2014年10月23日

平成26年度第1回議事録(平成26年6月21日) (PDF 131.3KB) pdf

標と各係の設定 する指標との関係が分かりにくいように思う。 (回答)係別の評価のため、全体の評価が分かりにくい部分があり、より分か りやすい指標になるよう検討し…

2014年10月23日

平成16年度第4回議事録(平成17年3月12日) (PDF 7.8KB) pdf

数のみを図書館の評価指標とするのはおかしいのではないか。 ・ 決められた予算の中での時間延長の意義を再考する必要があるのではないか。 7 傍聴者なし