浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



25 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

書館協会の図書館災害対策委員会の委員をしているが、能登半島地震によ る図書館の被害を報告する。被災して3か月経過したが、輪島市の3館、穴水町 の1館は再開のめど…

2023年8月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月21日) (PDF 133.4KB) pdf

画(第三次)」に係る施策事業の進捗状況について 6 議事の概要 報告事項 (1)令和4年度利用統計及び実績について、事務局より報告を行った。 (2)令和5年度事…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

ロナウイルス感染防止対策として、対面方式の 会議を開催せず、書面のやりとりを通して意見と回答を交換して議事録まで作成する一連 の流れを1回の会議として行った。 …

2022年3月9日

平成29年度第2回議事録(平成29年9月16日) (PDF 191.2KB) pdf

る。マクロな視 点で対策を講じてほしい。 (質問)集密書庫の不明率が、7月から 8月に大きく減じている理由は。 (回答)児童書のストック用資料の資料管理にお…

2022年3月9日

平成30年度第2回議事録(平成30年9月15日) (PDF 213.8KB) pdf

。図書館自 身の水害対策も、できるだけ早く具体化したほうがよいと思う。 (意見)公民館でも、市民向けの防災講座を開催しているが、いざという時に 力になるか疑問…

2022年3月9日

平成27年度第1回議事録(平成27年7月18日) (PDF 196.5KB) pdf

)震災発生後、すぐに対策本部が立ち上がり、全ての部署がその下に入 ってまずは復旧に取り組んだ。そして本部から、逐一情報を発信して いった。震災アーカイブはまだ整…

2022年3月9日

令和2年度第1回議事録(令和2年6月12日) (PDF 174.7KB) pdf

ロナウイルス感染防止対策として、対面方 式の会議を開催せず、書面により意見交換する書面会議とした。 1 第1回会議の流れ 資料送付 令和2年6月 …

2022年3月9日

令和3年度第2回議事録(令和3年11月20日) (PDF 233.4KB) pdf

コロナウイルス感染症対策のための休館や短時間での図書館利用に向けた 資料情報の提供など、図書館からの情報発信の重要性が大きくなっているため。 (質問)事業評価…

2022年3月9日

平成27年度第4回議事録(平成28年3月5日) (PDF 207.6KB) pdf

う捉えればよいのか、対策はどうするの 2 か、きちんと分析を進めてほしい。 (意見)スマホ版OPACについて、画面の記述で著者紹介の見出しが「責任 に関す…

2022年3月9日

平成27年度第2回議事録(平成27年9月19日) (PDF 208.4KB) pdf

止の装置を設 置し、対策は行っているが、効果は 100%ではない。 (意見)不明率 0.2%であれば、まったく問題ない。これを 0%にするには、 相当なコスト…

2022年3月9日

平成30年度第4回議事録(平成31年3月16日) (PDF 208.4KB) pdf

はずの、例えば高齢化対策や少子化 対策など、市の課題とのリンクが、ここからは見えてこない。 (意見)「レファレンス」という言葉が、一般の人にはわかりにくい。も…

2021年3月25日

平成16年度第2回議事録(平成16年9月11日) (PDF 21.3KB) pdf

て利用が多いが今後の対 策について ・移動図書館を日の出地区に出せないか。 ・夜間開館について、8時までの利用はあまりない…

2021年3月25日

平成20年度第2回議事録(平成20年9月27日) (PDF 142.5KB) pdf

7 条関係)に伴う方策について 5 議事の概要 ① 前回平成20年度第1回の図書館協議会の会議内容について議事録に基づき 確認を行った。 ② 平成 2…

2021年3月25日

平成19年度第2回議事録(平成19年10月13日) (PDF 87.9KB) pdf

が、それに対する人的処置はどう なっているのか。 市民まつりへの参加について事務局より報告を行った。 意見(質問)なし。 中央図書館の施設・機能の見直…

2021年3月25日

平成18年度第1回議事録(平成18年6月24日) (PDF 112.4KB) pdf

見ると、市とし ての施策をお願いしたい。 ・ 高洲に公民館ができるにも年数がかかるので、現在の公民館内でも何らか の方策が取れないか検討してもらいたい。 …

2021年3月25日

平成18年度第2回議事録(平成18年10月7日) (PDF 100.8KB) pdf

・ 不明図書の補充対策はどのようにしているのか。 ・ BDSを分館に導入することを考えているのか。 ・ 分館に導入すると、分館の雰囲気が損なわれるのではな…

2021年3月25日

平成18年度第3回議事録(平成18年12月16日) (PDF 147.7KB) pdf

たちであるので、特に対策を練る必要は ないのではないか。強いて言えば平日に対する備えが今までより必要かも しれないが、浦安の人口割では、それも特に必要ないかもし…

2021年3月25日

平成20年度第3回議事録(平成20年12月20日) (PDF 135.2KB) pdf

7 条関係)に伴う方策について 5 議事の概要 ① 前回平成20年度第2回の図書館協議会の会議内容について議事録に基づき 確認を行った。 ② 決算委員…

2015年2月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年12月20日) (PDF 141.6KB) pdf

よりプラス に転じる方策を考えてもらいたい。 (回答)公民館との連携も図りながら、図書館としても取り組んでいきたいと考 える。 (意見)来年こども園がオープンす…

2014年10月23日

平成20年度第1回議事録(平成20年6月21日) (PDF 10.2KB) pdf

(第7条関係)に伴う方策について 5 議事の概要 ① 平成 19年度の利用統計及び事業及び年間貸出し 20万冊達成について事務 局より一括して報告を行った…

<<前へ 12次へ>>