浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]学校図書館
  • カテゴリ
  • [解除]図書館協議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(令和2年9月19日) (PDF 190.5KB) pdf

ある。 (意見)学校図書館との連携やマンガ、ライトノベルをどうするか触れられていない。 (意見)学校図書館も充実しているが、そこで育まれたことが将来、市…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和4年11月19日) (PDF 200.5KB) pdf

。 (意見)学校図書館の紹介を中央図書館のワークスペースで実施するなど、公共図書館の司書と 学校司書との交流を密にしてほしい。 (回答)学校司…

2025年3月17日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

(委 員)学校図書館の利用は現在どうなっているかわかるか。 (委 員)小学校は週1回図書の時間があるが、中学校はそのような利用はない。また、1…

2025年4月15日

令和6年度第3回議事録(令和7年3月13日) (PDF 238.6KB) pdf

そういった環 境が学校図書館となるが、現状では不十分だと感じる。環境の整備が必要である。 (2)ファブスペースの利用状況について、事務局より説明を行…

2025年3月17日

令和2年度第3回議事録(令和2年12月19日) (PDF 207.9KB) pdf

。 (意見)学校図書館とは真逆で、市立図書館は季節が感じられて読みたい本が読める場所、 異空間としての魅力がある。電子書籍は自分一人の世界を楽しむもの…

2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月16日) (PDF 228.3KB) pdf

。 (意見)学校図書館との連携は難しいが、子どもが本を読まないことに学校図書館も悩んで いると思う。 (意見)本を使って知る喜びというものもあ…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

る。 (委 員)学校図書館の中にファブを設けている私立学校もある。 (委 員)日本では開設はしたが順調に運営できているファブスペースが少ないと聞いてい …

2025年3月17日

令和6年度第2回議事録(令和6年11月13日) (PDF 209.9KB) pdf

る。 (委 員)学校図書館は相当充実して来ているように思う。また、浦安の図書館は児童への よみきかせ等の事業については、さかんに実施しているので、貸出数の…

2025年7月30日

令和7年度第1回議事録(令和7年7月10日) (PDF 202.6KB) pdf

(事務局)学校図書館の図書は教育総務部の管理であり、市立図書館の図書は生涯学習部 の管理であるため、可能かどうかも含め、確認・調整が必要となる。ご意…

2025年3月17日

令和4年度第3回議事録(令和5年3月18日) (PDF 208.3KB) pdf

のづくりのコーナーが学校図書館にあり、高校生がボランティアで運営 に協力していた。運営には人が大事であり、図書館がやるには難しいのではないか。人を 集めるの…