浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



39 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

が大きいが、欧米では公民館 のような役割も担っており、何かを作るということも図書館の伝統的な活動とし てあった。何かを創造する場所として、図書館の領域を広げてい…

2023年4月9日

令和4年度第3回議事録(令和5年3月18日) (PDF 208.3KB) pdf

対象にと考えている。公民館や博物館との連携 も考えられる。その後は誰でも使えるスペースとしていきたい。 (質問)かなり特殊な知識が必要となる。運営は誰が行…

2022年3月9日

平成27年度第1回議事録(平成27年7月18日) (PDF 196.5KB) pdf

主催事業だと思うが、公民館との共 催事業についてもなんらかの形で報告してほしい。 (回答)「えほんのじかんスペシャル」と「ちいさなおはなし会」は公民館事 業と…

2022年3月9日

平成27年度第2回議事録(平成27年9月19日) (PDF 208.4KB) pdf

。 (意見)9月の公民館運営審議会を堀江公民館で開催した。分館の場所が 2階 から 1階に変わったこと、展示の工夫等非常に好評であった。 (意見)名作映画会…

2022年3月9日

平成27年度第4回議事録(平成28年3月5日) (PDF 207.6KB) pdf

ないか。 (意見)公民館でも同様のことが課題となっている。子どもたちが大勢ロビー に来て利用しているが、数字上はカウントされない。公共施設が市民 にとっていか…

2022年3月9日

平成28年度第4回議事録(平成29年3月18日) (PDF 161.3KB) pdf

議もあるが、図書館や公民 館は生涯学習の基盤であると思う。そういう部分を打ち出すいい機会にな るのではないか。「ここを大きく変えていく」「今年はこれに取り組む」…

2022年3月9日

平成29年度第2回議事録(平成29年9月16日) (PDF 191.2KB) pdf

止めている。現在は、公民館のロビーを借りて少しでも 拡張をし、児童コーナーを設置している状態である。 (2) 協議事項 ① 中央図書館大規模改修事業につ…

2022年3月9日

平成29年度第3回議事録(平成29年12月9日) (PDF 221.4KB) pdf

きたい。 (意見)公民館も同じジレンマを抱えている。全国でも注目されているのに、 3 アピールが足りない。研究者の分析も足りない。それにも増して、市 民の…

2022年3月9日

令和2年度第1回議事録(令和2年6月12日) (PDF 174.7KB) pdf

ます。 集会事業を公民館やUセンター、介護施設 等の事業と連携してはどうか。 これまで公民館等の主催する集会事業の テーマに合わせて図書館資料の提供を行 っ…

2022年3月9日

平成30年度第1回議事録(平成30年6月16日) (PDF 196.0KB) pdf

ている。 (意見)公民館でも行事をたくさん実施している。講座に関連したコーナーを 作るなど、図書館と連携できると良い。 (回答)公民館で開催されているコミュ…

2022年3月9日

平成30年度第2回議事録(平成30年9月15日) (PDF 213.8KB) pdf

たが、今年度は日の出公民館で開催 した。 (意見)日常生活の防災という意味で、大変いい企画だと思う。最近は、地震 だけでなく、大規模な水害なども多いため、ハザ…

2022年3月9日

平成30年度第3回議事録(平成30年12月15日) (PDF 214.9KB) pdf

約 2年かかる。高洲公民館建設時には、工事で 15か月かかっ たので、そのくらいは要すると思われる。 (質問)耐震は最強レベルか。 (回答)耐震レベルは、避…

2022年3月9日

令和元年度第2回議事録(令和元年9月21日) (PDF 167.3KB) pdf

場 所 浦安市中央公民館3階 第1会議室 3 出 席 者 (委 員)押樋委員長 本多副委員長 小野田委員 越村委員 高倉委員 西村委員 松本委員…

2022年3月9日

令和元年度第3回議事録(令和元年12月21日) (PDF 193.5KB) pdf

(回答)1階の公民館との間に駐輪場を設ける予定である。 (質問)視聴覚室はどのようなものができるのか。 (回答)行事や講座が開催できるよう、中央図書館…

2022年3月9日

平成29年度第4回議事録(平成30年3月17日) (PDF 189.0KB) pdf

の使 い方の支援を、公民館等と連携して行うのもいいのではないか。 (回答)浦安市では学校において、子どもたちにタブレット端末を使わせる取 り組みが始まっている…

2021年3月25日

平成19年度第4回議事録(平成20年2月8日) (PDF 76.6KB) pdf

とおり。 ・ 美浜公民館図書室の休館の状況について ・ 日の出公民館図書室の利用が突出して多く、忙しそうである。この傾向は 続いているのか。 ・ 貸出し冊…

2021年3月25日

平成19年度第5回議事録(平成20年3月29日) (PDF 112.5KB) pdf

分館ができると日の出公民館図書室の利用はどうなるか。 ・ 高洲地区の人口等の状況はどうなっているのか。 ・ 高洲分館の図書は今から購入する必要があるのか、リ…

2021年3月25日

平成19年度第3回議事録(平成19年12月22日) (PDF 114.0KB) pdf

のか。 ・ 分館・公民館図書室の蔵書の入れ替えはどのくらいの頻度で行なっている のか。 20 年 2 月 8日に実施する県外視察の概要について事務局より説…

2021年3月25日

平成19年度第1回議事録(平成19年7月14日) (PDF 87.1KB) pdf

るのか ・ 日の出公民館図書室の混雑に対して、コーナーを設けただけで解消できる のか ・ 予算資料に前年度比を入れたほうがよい 平成 18 年度利用統計…

2021年3月25日

平成18年度第4回議事録(平成19年3月24日) (PDF 113.4KB) pdf

公民館活動が盛んであるが、公民館は地区中心に偏りがある。図書館は何か するときに資料がそろっており、市の中心にあって使いやすい。 …

<<前へ 12次へ>>