浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



33 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

しい。 (委 員)全国で図書館が増えているのはコミュニティの場として活用しているから、と言 われている。ファブスペースもひとつのファクターとして図書館にあって…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

こそ浦安の図書 館は全国でもトップレベルの図書館 であることができていると思わる。 職員研修については、オンライン開催形 式等、従来の集合研修以外の形式のもの…

2022年8月4日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月16日) (PDF 228.3KB) pdf

YA向けのサービスは全国でもしっかりと 取り組んでいる図書館がない。 (意見)大人が見ても面白い絵本も多い。高齢者に薦める絵本セットを作るのも良いのでは …

2022年12月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年11月19日) (PDF 200.5KB) pdf

ている。 (意見)全国的に研修計画を作成していない図書館も多いので、あると聞いてとても良いと思っ た。 (質問)中長期図書館計画はあるのか。 (回答)生涯…

2023年4月9日

令和4年度第3回議事録(令和5年3月18日) (PDF 208.3KB) pdf

ものづくり整備事業は全国から注目を集めるだろう。事業はいつから開始されるの 2 か。 (回答)設計や工事、機器の調達があるため、令和 6年 3月頃を見…

2022年3月9日

平成27年度第4回議事録(平成28年3月5日) (PDF 207.6KB) pdf

い。 (意見)今、全国的に図書館ボランティアは読み聞かせがメインである。これ も図書館員が指導するべきであろうと思う。 行事については、多すぎるよう…

2022年3月9日

平成28年度第1回議事録(平成28年6月18日) (PDF 182.5KB) pdf

あ る。 (意見)全国的にも、公式にその統計を出している図書館がない。大規模改修 を機に、ぜひ検討してほしい。 (意見)今、書庫棟でやっている「ゴッホをさが…

2022年3月9日

平成28年度第3回議事録(平成28年12月17日) (PDF 175.0KB) pdf

いのか。 (回答)全国的に見ると、かなり低い。 (意見)もっと注意を喚起したほうがよいのではないか。 (回答)無断持ち出し等について、注意の喚起は必要であ…

2022年3月9日

平成29年度第1回議事録(平成29年7月15日) (PDF 201.1KB) pdf

数は 12.1冊で、全国平均 5冊に対し倍以上あり、誇ってよ 2 いことである。目標とした貸出冊数 200万冊というのは、キリがいい というだけで根拠がない…

2022年3月9日

平成29年度第3回議事録(平成29年12月9日) (PDF 221.4KB) pdf

である。 (質問)全国的に図書購入費が削減されている中で、資料費を維持している秘 訣は何かあるのか。 (回答)浦安市の場合は、スタートがとても恵まれていた。…

2022年3月9日

平成27年度第3回議事録(平成27年12月19日) (PDF 198.3KB) pdf

浦安市だけに 限らず全国的な現象でもある。震災後の人口減少も影響しているが、 他にもスマホの普及などの影響も考えられる。引き続き、分析をして いきたい。 ②…

2022年3月9日

平成27年度第1回議事録(平成27年7月18日) (PDF 196.5KB) pdf

早いが、月曜日開館は全国の図 書館からも注目されている。データを蓄積し、分析を行ってほしい。 (意見)コストがかかっているはずなので、それも含め検証してほしい…

2022年3月9日

平成30年度第2回議事録(平成30年9月15日) (PDF 213.8KB) pdf

おり。 (意見)全国的に注目度の高い浦安の図書館に、なぜこの構想が持ち上がった のか、中央図書館の児童室とはどういう関係になるのか、今後いろい ろ質問される…

2022年3月9日

平成30年度第3回議事録(平成30年12月15日) (PDF 214.9KB) pdf

ある貸出については、全国的に数年来ず っと減少が続いているが、原因の分析をしている人がいない。原因の 一つと考えられているのが資料費の減少であるが、はっきりした…

2022年3月9日

令和元年度第1回議事録(令和元年7月20日) (PDF 192.6KB) pdf

館の影響だと思うが、全 国的な傾向として 2010年頃から減少している。10%の減少は図書館 としてはある程度予想していたのか。 (回答)中央図書館が 1月よ…

2022年3月9日

令和元年度第2回議事録(令和元年9月21日) (PDF 167.3KB) pdf

られる。 (意見)全国的にもワークスペースは、せっかく作ったのに企画倒れとなって いる事例が多い。何ができるようになるのかを具体的に発信していっ てほしい。 …

2022年3月9日

平成29年度第4回議事録(平成30年3月17日) (PDF 189.0KB) pdf

に落ちるということが全国 的な傾向としてある。浦安でも、乳幼児サービスから、その世代につ ながるサービスを企画すると良いと思う。 (意見)浦安図書館発の企画は…

2022年3月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年12月19日) (PDF 207.9KB) pdf

である。 (意見)全国の図書館が同様の問題を抱えている。浦安市の図書館が全国の図書館の参考と なるようなわかりやすい統計となるよう心掛けてほしい。 (意見)…

2022年3月9日

令和2年度第4回議事録(令和3年3月13日) (PDF 173.3KB) pdf

う特殊な被害の状況は全国的にも珍しいので参考になると思う。 (質問)体験記録の作成部数はどのくらいか。 (回答)冊子を 200部、DVDを 50点作…

2022年3月9日

令和3年度第2回議事録(令和3年11月20日) (PDF 233.4KB) pdf

同士が課題を共有する全国的な意見交換の場はあるのか。 (回答)権利関係団体、出版社や図書館などが意見交換する場はなく、それがデメリットの 一つでもある。 (…

<<前へ 12次へ>>