ざわめきや市民同士の会話が歓迎されること は念願であるが、啓発や周知については具体的にどのように行うのか。 (事務局)国内においても「賑わいのある図書館」を標…
ここから本文です。 |
ざわめきや市民同士の会話が歓迎されること は念願であるが、啓発や周知については具体的にどのように行うのか。 (事務局)国内においても「賑わいのある図書館」を標…
のおはなし会・ブックトーク等は継続的に行っている。 また、新設校の図書室の選書のお手伝いもしている。 ④平成 28年度図書館自己点検評価について、事務局より…
増えているが、ブックトークが減少しているのは? (回答)ブックトークは高学年対象なので、たまたま要望が少なかったことも ある。また、職員を派遣するための日程調…
ーテリング、ブ ックトーク、おすすめ本などの動画 配信を希望する。経費の面で難しい と思うが、課題として残してほしい。 動画配信については、著作権の問題もあ …
れるとよい。 ・ 会話が気にならないようにBGMを流したらどうか。 ・ コーヒーの値段が高い、値段を下げれば利用も増えるのではないか。 ・ 販売は終わって…
書館としては内部での話し合いを持ち、館長の判 断の元に取り組んでもらいたい。ただ、保存を含め将来への資料提供 の選択肢を残してゆくことを考えてもらいたい。 …
るが、現在市民 との話し合いの中で公共施設の希望を聞いている段階である。 (意見)明海大学の図書館は子どもが入れないが、日の出分館はロビーを利用 し、えほんの…
お はなし会、ブックトーク等を行うサービスである。 (質問)図書館友の会で依頼するおはなし会はここには含まれているか。 (回答)含まれていない。 ② 決算委員会…
い。 (質問)ブックトーク等の件数が減っているが、これは実施回数が減ったのか、 図書館ではなく学校司書が行うために減少したのか。 (回答)学校からの申し込みにす…
のおはなし会やブックトークの回数や手法などの質問があった。 明文化した上で事業をきちんと行ってゆきたい。 (意見)全国の自治体にもいろいろな事例がある。北海道…