浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



29 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

か。 (事務局)ワークスペースに関連資料を排架し、関連資料の展示も行う予定である。3月 23 日(土)9時半よりオープニングセレモニー、10時より見学会やイベ…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

テリング、ブ ックトーク、おすすめ本などの動画 配信を希望する。経費の面で難しい と思うが、課題として残してほしい。 動画配信については、著作権の問題もあ り…

2022年12月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年11月19日) (PDF 200.5KB) pdf

等、図書館のネットワークについての周知が足 りないように感じる。 2 (回答)リクエストの受付時に市立図書館で所蔵がない場合には、市外の図書館からも借り …

2022年3月9日

平成29年度第1回議事録(平成29年7月15日) (PDF 201.1KB) pdf

が、最近の手法ではワークショップがある。決まっていないことを一 緒に考えるもので、夢のようなことばかりではなく、例えばある市で は市内に数館ある図書館のうち1館…

2022年3月9日

平成30年度第1回議事録(平成30年6月16日) (PDF 196.0KB) pdf

行われている講座やサークルに合わせて展示をするだけでなく、 選書も公民館の団体やサークルを考慮して行っている。 (意見)浦安震災アーカイブとハーバード大学との…

2022年3月9日

平成30年度第2回議事録(平成30年9月15日) (PDF 213.8KB) pdf

、図書館行事の中でワークショップを開くな ど、プロセスに子どもが関わるようにし、主役を子どもにした図書館 づくりを進めていってほしいと思う。 (回答)読書習慣…

2022年3月9日

平成30年度第3回議事録(平成30年12月15日) (PDF 214.9KB) pdf

質問)図書館ネットワークの一部になるとのことだが、条例を改正して図書 館組織の一部になるということか、それとも別組織としてできるのか。 (回答)まだ決まってい…

2022年3月9日

平成28年度第4回議事録(平成29年3月18日) (PDF 161.3KB) pdf

おはなし会・ブックトーク等は継続的に行っている。 また、新設校の図書室の選書のお手伝いもしている。 ④平成 28年度図書館自己点検評価について、事務局より報…

2022年3月9日

令和元年度第2回議事録(令和元年9月21日) (PDF 167.3KB) pdf

る。 (質問)ワークスペースの活用方法、たとえばグループ学習などがない場合は どうするのか。 (回答)基本的には、閲覧席として自由に利用できる。展示スペー…

2022年3月9日

令和元年度第3回議事録(令和元年12月21日) (PDF 193.5KB) pdf

事では館内のネットワーク環境を整備しており、図書館が これらに対応していけるよう充実を図る必要があると考えている。 (意見)子ども図書館と今の図書館が連携をう…

2022年3月9日

令和2年度第2回議事録(令和2年9月19日) (PDF 190.5KB) pdf

館は個性的である。ワークスペースでの発表など、高校の図書館と の連携をぜひ検討してほしい。 (5)その他として(仮称)子ども図書館の基本設計について、事務局…

2022年3月9日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月17日) (PDF 179.4KB) pdf

央図書館に新設したワークスペースが市民が交流する場としても利用が可能と考 えている。また、今年度には「児童サービス係」という名称を「児童・地域支援サービ ス係」…

2022年3月9日

平成28年度第3回議事録(平成28年12月17日) (PDF 175.0KB) pdf

えているが、ブックトークが減少しているのは? (回答)ブックトークは高学年対象なので、たまたま要望が少なかったことも ある。また、職員を派遣するための日程調整…

2022年3月9日

令和元年度第1回議事録(令和元年7月20日) (PDF 192.6KB) pdf

のか。 (回答)ワークスペースを設けることで減る部分は、低書架を改修するなどし て収容数を増やすが、開架部分では減となる。閉架書庫を集密書架に 変更するので全…

2022年3月9日

平成28年度第2回議事録(平成28年9月17日) (PDF 170.8KB) pdf

はない。 ネットワーク環境など、施設の整備にも関わるため、大規模改修では施設 面での対応は検討していきたい。 (意見)今、学生はタブレットよりもむしろスマホ…

2021年3月25日

平成18年度第1回議事録(平成18年6月24日) (PDF 112.4KB) pdf

POの支援やネットワークに参加する必要があるのではないか。 ・ 図書館のビジネス支援サービスはすでにある程度のレベルに達している。 この辺でまとめて、次回から…

2021年3月25日

平成18年度第3回議事録(平成18年12月16日) (PDF 147.7KB) pdf

涯学習全体のネットワーク作りが重 要であろう。 ・ 図書館というよりも生涯学習の部分の方が大きいのではないか。 ・ 公民館、図書館等それぞれで行事がある。総…

2021年3月25日

平成18年度第4回議事録(平成19年3月24日) (PDF 113.4KB) pdf

・市民の関係の中でサークルは生まれてくる、そのバックアップのために開館 時間を増やすこともありえる。 ・公民館活動が盛んであるが、公民館は地…

2021年3月25日

平成20年度第2回議事録(平成20年9月27日) (PDF 142.5KB) pdf

りながら、オーバーワーク にならないように気をつけて目標を定めてもらいたい。 (意見)図書館に関しては指標がはっきりしているが、言葉がわかりにくく伝 わりにく…

2021年3月25日

平成17年度第4回議事録(平成18年3月25日) (PDF 114.5KB) pdf

尾委員長よりニューヨーク市立図書館のHPの起業支援のマニュアルにつ いて、浦安でもできないかとの提案があり、協議の結果継続審議となった。 その際に表明された意…

<<前へ 12次へ>>