浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

は調査のための資料やデータベースが揃っているた め、より詳しい回答を提示することができる。それに比較すると分館では資料に 限りがあるため、場合によっては中央図書…

2022年8月4日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月16日) (PDF 228.3KB) pdf

送付も 紙のみでなくデータでの送付も検討してほしい。 (2)令和4年度図書館自己点検評価について、事務局より報告を行った。 意見(質問)はなし。 (3…

2022年3月9日

平成28年度第3回議事録(平成28年12月17日) (PDF 175.0KB) pdf

のである。将来的にはデータベースに移行していく。 (意見)会議資料の送付はメールで行ってはどうか。 (回答)メールのみで可能な委員にはそのように対応していく…

2022年3月9日

平成30年度第1回議事録(平成30年6月16日) (PDF 196.0KB) pdf

、浦安市の人口の流動データを見せていただき たい。新規登録との関連性を知りたい。 (意見)ハンディキャップサービスというのがあるが、障がい者だけじゃなく、 来…

2022年3月9日

平成30年度第2回議事録(平成30年9月15日) (PDF 213.8KB) pdf

もう 1歩踏み込んだデータ分析が必要で はないか。その分析結果によって、啓蒙の仕方も考える必要があろう と思う。不明率が下がった等は論点ではない。不明数を減らす…

2022年3月9日

平成30年度第4回議事録(平成31年3月16日) (PDF 208.4KB) pdf

。 (意見)図書のデータベースには、その本が本当に必要かどうかの手掛かりに なる情報も掲載されている。それらは開示してもよいのではないかと 思う。 (回答)…

2022年3月9日

平成27年度第4回議事録(平成28年3月5日) (PDF 207.6KB) pdf

浦安ではそ ういったデータもとるといいのではないか。 (意見)公民館でも同様のことが課題となっている。子どもたちが大勢ロビー に来て利用しているが、数字上はカ…

2022年3月9日

平成27年度第1回議事録(平成27年7月18日) (PDF 196.5KB) pdf

らも注目されている。データを蓄積し、分析を行ってほしい。 (意見)コストがかかっているはずなので、それも含め検証してほしい。 (回答)市民の利用の可能性を広…

2022年3月9日

令和2年度第4回議事録(令和3年3月13日) (PDF 173.3KB) pdf

アーカイブ」でPDFデータでも見られるようにしている。 (2)令和 2年度図書館自己点検評価について、事務局より報告を行った。 その際に表明された意見(質…

2022年3月9日

令和元年度第1回議事録(令和元年7月20日) (PDF 192.6KB) pdf

校、市内の図 書館のデータがあれば、子ども図書館の整備にも活かせることができ ると考える。 (意見)高齢者へのサービスについても実績として紹介してほしい。浦安…

2021年3月25日

平成18年度第3回議事録(平成18年12月16日) (PDF 147.7KB) pdf

った期 間、学術的なデータベースへアクセスすることができず困難であった。 ・ リタイアしたと同時に親の介護の問題が発生してくることが多いようだ。 ・ ただ講…

2021年3月25日

平成17年度第4回議事録(平成18年3月25日) (PDF 114.5KB) pdf

か。 ・ 図書館はデータや情報の提供はするが、人的支援まではどうなのか。 ・ 起業の成功例を聞くことが役に立つのではないか。 ・ キャリア教育の観点から人…

2021年3月25日

平成20年度第2回議事録(平成20年9月27日) (PDF 142.5KB) pdf

市の新聞記事の情報のデー タベース化を進めてもらいたい。 (意見)浦安市の図書館報は内容はいいのだが、コミュニケーションがうまく ない。横芝光町、市川、身延町…

2015年2月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年12月20日) (PDF 141.6KB) pdf

成を委託する。メタ データのフォーマットは国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎ く」との連携を前提とする。 (質問)プロポーザルの選考委員のメンバーはど…

2014年10月23日

平成14年度第3回議事録(平成14年12月21日) (PDF 11.2KB) pdf

・ 未返却資料のデータが出ていないのではないか。 ・ 利用冊数の指標だけでなく、リクエスト・サービスや病院サービスなどを特 色付けた指標を出した方がよい。…

2014年10月23日

平成21年度第2回議事録(平成21年9月12日) (PDF 11.8KB) pdf

ことが必要であるからデータだけでは不十分であ るとの意見もあった。今後、浦安がどんな特殊な蔵書を構成し、どん な電子情報を発信できるのかが先々価値が問われること…

2014年10月23日

平成21年度第3回議事録(平成21年12月5日) (PDF 13.7KB) pdf

答)これまで貸出返却データは後日処理をしていた。これをオンライン化 するために貸出し返却業務に特化したシステムを新たに開発した。 (質問)明海大学の補助金の5…

2014年10月23日

平成21年度第5回議事録(平成22年3月20日) (PDF 11.7KB) pdf

(回答)マークデータで対応しており、10年ほど前に現地読みに変更された。 (質問)ベストセラーなどの複本の廃棄基準はどうなっているか。 …

2014年10月23日

平成22年度第3回議事録(平成22年12月18日) (PDF 139.1KB) pdf

ジタル化や、デジタルデータの納本について実施 が決定している。鎌倉市立図書館の電子書籍の実験は、パソコンのみ の対応でモバイルに対応しておらず利用が現実的ではな…

2014年10月23日

平成23年度第2回議事録(平成23年11月19日) (PDF 134.6KB) pdf

による予算削減で有料データベース の予算も減っているのか (回答)6月の補正で半分程度に減らしている。今後段階的に戻していきたい と考えている。 (意見)パスフ…

<<前へ 12次へ>>