浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2022年3月9日

令和元年度第3回議事録(令和元年12月21日) (PDF 193.5KB) pdf

)子どもたちはみんなスマホを持っているから、スマホでやればいい。図書館が情報 機器を買って並べる必要はないのではないか。新しい機器はすぐに買い替えが必要と なる…

2022年3月9日

平成27年度第4回議事録(平成28年3月5日) (PDF 207.6KB) pdf

ほしい。 (意見)スマホ版OPACについて、画面の記述で著者紹介の見出しが「責任 に関する記述」となっている。委託業者が間違っているのであろうが、 仕上がりは…

2022年12月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年11月19日) (PDF 200.5KB) pdf

してはどうか。また、スマホが当たり前に使われているため、図書館アプリの ようなものがあるといいのではないか。 (回答)図書館アプリについては、すぐに導入は…

2022年3月9日

平成27年度第3回議事録(平成27年12月19日) (PDF 198.3KB) pdf

しているが、 他にもスマホの普及などの影響も考えられる。引き続き、分析をして いきたい。 ②決算委員会について、事務局より報告を行った。 その際に表明され…

2022年3月9日

平成29年度第4回議事録(平成30年3月17日) (PDF 189.0KB) pdf

教育改革が始まるが、スマホやタブレットは 使えるがパソコンは使えないという若者が増えている。パソコンの使 い方の支援を、公民館等と連携して行うのもいいのではない…

2014年10月23日

平成25年度第3回議事録(平成26年3月15日) (PDF 121.0KB) pdf

)統計の説明にあったスマートフォンの普及の影響とはどういうことか。 (回答)インターネット等の利用の増加により、読書時間が減少しているとの報 道もあることから、…

2022年3月9日

平成28年度第2回議事録(平成28年9月17日) (PDF 170.8KB) pdf

ブレットよりもむしろスマホが主流である。ハード面の技術 の進化が早すぎて、コンテンツの準備が追い付かないのが現状。むしろ活 用にあたっての情報やアイデアを、委員…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

い。 29 ・スマートフォン対応検索画面はとても使い易い。いろいろな情報が簡単に得ら れ、レファレンス受付は書き込み易く、特にMyリストが便利である。 …

2022年3月9日

平成30年度第3回議事録(平成30年12月15日) (PDF 214.9KB) pdf

くなったのは、やはりスマートフォンの影響だろう。なん 3 でも調べられるし、本もキンドルなどで読める。昔なら図書館へ行っ て調べていたことが、手元で調べられ…

2014年10月23日

平成26年度第1回議事録(平成26年6月21日) (PDF 131.3KB) pdf

れていく。中学生のスマートフォンや、ネットの利用の影響の大きさを 感じている。中高校生への本の面白さを伝える場の必要性を感じる。年 代別の利用の統計はあるのか…

2015年1月15日

平成26年度第2回議事録(平成26年9月20日) (PDF 146.9KB) pdf

(意見)若い世代はスマートフォン利用層と合致する。インターネットで簡単に調 べられる環境になっている。図書館もおすすめの本の表紙画像を表示する など具体的で、…