浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



20 件中 1 - 20 件目を表示中
ここから本文です。
2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

10 ・地方公共団体による読書バリアフリーの計画策定はバリアフリー法(第 8 条) でも求められている。今後、計画策定の検討を期待する。 11 ・対面朗…

2022年8月4日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月16日) (PDF 228.3KB) pdf

館の主催事業などで各団体をアピールする場があったが、コロナ禍 で開催の機会が少なくなっていることもある。 (意見)掲示する場所は限られるので、優先順位や期間な…

2022年12月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年11月19日) (PDF 200.5KB) pdf

絡については蔵書構成グループを通じて全職員に周知したが、これを受けて何か 特別なことはしていない。 以上

2023年4月9日

令和4年度第3回議事録(令和5年3月18日) (PDF 208.3KB) pdf

ジタル技術を、専門職集団がどのようにして市民に使えるよ うにしていくのか期待している。 以上

2022年3月9日

平成30年度第4回議事録(平成31年3月16日) (PDF 208.4KB) pdf

3 階社会教育関係団体連携室 3 出 席 者 (委 員)押樋委員長 小出副委員長 越村委員 豊永委員 立松委員 西村委員 須賀委員 伊勢田委員 高…

2022年3月9日

平成30年度第1回議事録(平成30年6月16日) (PDF 196.0KB) pdf

く、 選書も公民館の団体やサークルを考慮して行っている。 (意見)浦安震災アーカイブとハーバード大学との連携について、「広報うら やす」にも載っていたが、図書…

2022年3月9日

令和元年度第2回議事録(令和元年9月21日) (PDF 167.3KB) pdf

の活用方法、たとえばグループ学習などがない場合は どうするのか。 (回答)基本的には、閲覧席として自由に利用できる。展示スペースとして活 用することも可能であ…

2022年3月9日

令和元年度第3回議事録(令和元年12月21日) (PDF 193.5KB) pdf

所3階 社会教育関係団体連携室 3 出 席 者 (委 員)押樋委員長 本多副委員長 小野田委員 越村委員 高倉委員 小松原委員 西村委員 松本委員…

2022年3月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年12月19日) (PDF 207.9KB) pdf

設ではそれぞれの上位団体で行われ た実証実験等に基づいた基準に合わせて対応している。 (5)その他として集会事業の実施状況について、事務局より報告を行った。…

2022年3月9日

平成27年度第4回議事録(平成28年3月5日) (PDF 207.6KB) pdf

るが、図書 館の本を団体貸出して、コーナーに設置し、入院中の患者さんに借り て行ってもらえるようにしている。 (意見)入院中は図書館に行けないので、とても良い…

2022年3月9日

平成30年度第3回議事録(平成30年12月15日) (PDF 214.9KB) pdf

、中央に比重が残る。団体貸出等の作業は、 子ども図書館に引き上げようと考えている。 (意見)他の市町村からも問い合わせや視察が来ると考えられる。わかりやす い…

2022年3月9日

令和元年度第1回議事録(令和元年7月20日) (PDF 192.6KB) pdf

所3階 社会教育関係団体連携室 3 出 席 者 (委 員)押樋委員長 本多副委員長 小野田委員 越村委員 高倉委員 小松原委員 西村委員 松本委員…

2022年3月9日

令和3年度第2回議事録(令和3年11月20日) (PDF 233.4KB) pdf

(回答)権利関係団体、出版社や図書館などが意見交換する場はなく、それがデメリットの 一つでもある。 (意見)次回の協議にあたって、導入した図書館の実態、利…

2021年3月25日

平成19年度第5回議事録(平成20年3月29日) (PDF 112.5KB) pdf

りにおいて図書館関係団体の紹介コーナーに図書館協議会と して参加することが承認された。 平成 20 年度の生涯学習部長の異動について事務局より報告を行なった…

2014年10月23日

平成17年度第2回議事録(平成17年10月8日) (PDF 97.8KB) pdf

・ 明海大学への団体貸し出し用として購入する図書の選書の基準は、市立図 書館用と異なっているのか。誰を対象にどのように選んでいるのか。 ・ 明海大学市民開…

2015年5月7日

平成26年度第4回議事録(平成27年3月22日) (PDF 196.3KB) pdf

けではなくワーキンググ ループを組織し全庁的に取り組むことで対応している。 (意見)庁内の協力についても PRしたほうがよい。 (意見)被災体験の募集につい…

2015年2月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年12月20日) (PDF 141.6KB) pdf

、図書館内実務担当者グループの他に電子資 料導入検討委員会のワーキンググループにより対応する。 システムの構築については、価格だけでなく民からの提案を重視してい…

2014年10月23日

平成23年度第2回議事録(平成23年11月19日) (PDF 134.6KB) pdf

からないこともあり、グループインタビューの手法など、いろいろな 方法を併用していく必要があると考える。 ⑦レファレンスサービスの強化について、現状や課題を報告し…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成24年12月1日) (PDF 151.9KB) pdf

。 (回答)関連する団体、学校や幼稚園・保育園等へ出かけて行って読み聞かせやお はなし会、ブックトーク等を行うサービスである。 (質問)図書館友の会で依頼するお…

2014年10月23日

平成24年度第3回議事録(平成25年3月16日) (PDF 123.8KB) pdf

。 (質問)学校では団体貸出は助かっている。資料はどのようにして選んでいるのか。 調べ学習に使う新しい本が少ないという声もある。 (回答)団体貸出し用の資料は、…